テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.03.23

1000万人以上が悩んでいる「天気痛」とは

 天気が悪くなったときに起こる様々な体調不良、通称「天気痛」。愛知医科大学の研究によると、「天気痛」に悩む人は推定1000万人以上いるとも言われています。雨が降ると頭痛になりやすい、めまいがする、などもその一例なのですが、その原因や症状、特徴はどんなものがあるのでしょうか。

症状の1位は頭痛 男女で傾向の差も

 ロート製薬とウェザーニュースが全国1万6000人に向けて行った調査では、「天気痛」を持っている、あるいは持っている気がする、と回答した人は女性だとなんと78%、男性は47%とかなり男女差がありました。症状では51%と過半数の回答者が頭痛を訴え、次いで肩こり・首こり(13.4%)、関節痛(12.8%)でした。頭痛が男女ともに1位ではあったのですがこちらも男女で傾向の差があり、腰痛の自覚は男性が女性の3~4倍でした。「天気痛」というくらいですから、発生するシチュエーションも雨の日が47%、くもりの日が30%。回答者が「天気痛」の要因と考えているのは気圧が78.4%と圧倒的でした。

 特に気圧差が大きくなりやすい台風接近時には、「天気痛」持ちの人の80%以上が不調を感じたことがあるといいます。「天気痛」を持っていない人は13%にとどまっているので大きな差ですね。地域別に見ると台風の影響を受けやすい太平洋側の都道府県の方が、日本海側や北海道に比べて不調を感じる人の割合も多いという結果でした。

自律神経を整えることが大切

 「天気痛ドクター」とも呼ばれる愛知医科大学客員教授の佐藤純さんによると、症状は頭痛やめまいだけでなく、耳鳴り、倦怠感、うつ等もあるということ。要因としては気圧変化や寒暖差があり、内耳と自律神経失調がかかわっているとしています。佐藤さんは日本で初めての専門外来「天気痛・気象病外来」を愛知医科大学に立ち上げ、1万人以上の患者をこれまで診てきました。NHKの番組「サイエンスZERO」に出演した際には対処法として自律神経を整えることを挙げていました。「自律神経が整っていると天気から受ける影響は小さくなります。一般的に言われているように、朝きちんと起きて朝ご飯をしっかり食べるとか、お風呂にきちんと入って温まるとか、早く寝るのが大事です」。「天気痛・気象病外来」ではめまい薬の処方やストレッチのレクチャーもしているそうです。

 多くの人が悩んでいる症状ということもあり、「天気痛予報」というサービスまで登場しています。前述の佐藤さんとウェザーニュースが共同開発したもので、安心から警戒までの4段階で地域ごと、さらに3時間ごとに区切った予報を発表。肌では実感しづらい気圧の変化に着目して天気痛の予測ロジックを組み立てているそうです。

 かつては気圧が原因などとわからず、病気として扱われてこなかった「天気痛」。研究が進んだことで対処法が確立されたり、予報までできるようになっているのは驚きですね。今はまだ気が付いていないだけで、実は因果がはっきりしている症状というのは今後さらに見つかってくるのかもしれません。

<参考サイト>
・【天気痛調査2020】天気痛持ちは全体の6割?天気痛女子は約8割にも - ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202007/070165/
・気象病外来・天気痛外来(愛知医科大学・東京竹橋クリニック) - 天気痛ドクター 佐藤 純
http://www.tenkitsu-dr.com/
・その体調不良、もしかして「天気痛」…!? 多くの人が知らない“驚き”の原因 - サイエンスZERO - NHK
https://www.nhk.jp/p/zero/ts/XK5VKV7V98/blog/bl/pkOaDjjMay/bp/pQqmnd4LrQ/
・天気痛予報 | ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/pain/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
より深い大人の教養が身に付く 『テンミニッツTV』 をオススメします。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
5

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

ノーベル賞受賞「オートファジー」とは?その仕組みに迫る

オートファジー入門~細胞内のリサイクル~(1)細胞と細胞内の入れ替え

2016年ノーベル医学・生理学賞の受賞テーマである「オートファジー」とは何か。私たちの体は無数の細胞でできているが、それが日々、どのようなプロセスで新鮮な状態を保っているかを知る機会は少ない。今シリーズでは、細胞が...
収録日:2023/12/15
追加日:2024/03/17
水島昇
東京大学 大学院医学系研究科・医学部 教授