テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.05.05

スマホから雑音が聞こえる原因と対処法

 何の操作もしていないのにスマホから突然変な音が鳴り出したり、通話していたらノイズが入ったり…音に関するスマホのトラブルは珍しいことではありません。「スマホは壊れてないはずなのに、もしかして心霊現象?!」と不安になるかもしれませんが、音にはさまざまな原因が考えられるので簡単に直すことも。今回はその原因と対処法を紹介しましょう。

原因1:イヤホンやスピーカーの問題

 通話の際に「ジージー」という音や「ブツブツ」と音が途切れるノイズが入る場合には、イヤホンやスピーカーの問題が考えられます。イヤホンジャックの接続部分が汚れていたり、規格が合っていないイヤホンを使っていると不具合が起こることがありますので、まずはイヤホンに問題がないか確認しましょう。また、Bluetoothの接続がうまくいっていない時に異音がすることがありますので、一度接続を削除して再度接続することで解決することもあります。

 また、スピーカーの故障が原因になることも。スマホは精密機器なので、些細な衝撃でも壊れてしまうので、スピーカーが壊れてしまうことも珍しくはありません。もし通話時に相手の声が聞き取りづらいなどの不具合がある場合には一度修理に出してみるのも良いでしょう。

原因2:アプリの不具合や通知設定によるもの

 操作していないのに音が出る場合には、アプリが原因であることもあります。通知設定によって音が出るのであれば設定を変更することで解決できますが、不具合が発生して勝手に音が出てしまうケースも。その場合は原因として考えられるアプリを一度強制終了させて再起動することで直ることもあります。

 また、アプリが誤作動を起こして勝手に起動して、バックグラウンドで音が流れるということもあります。アプリのバージョンが古いことが原因で不具合が起こることもありますので、常にバージョンは最新にしておくことも大切です。

原因3:スマホ本体の不具合や故障

 上記のような原因以外で異音が鳴ったときには、まずは落ち着いてスマホ自体の再起動を行ってみましょう。再起動するとアプリやスマホで起こっている不具合をリセットすることができるので、一時的なものであれば直ることがあります。また、アプリと同様に、スマホのバージョンも最新にアップデートされていないと何らかの不具合が起こることがありますので、あわせて確認するのが良いでしょう。

 また、システム音だけではなくスマホの内部で「カタカタ」と音が鳴ることがあります。これは経年劣化でネジがゆるんだり外れている音ですが、自分で直すことはできないので修理に出してプロに直してもらいましょう。

悪質サイトの罠に要注意!

 警告音のような音とともに、Webブラウザに「ウイルスに感染しています!」という文章が表示された場合には、焦らずにブラウザからそのページを削除してください。こうしたサイトは詐欺サイトの可能性が高く、無闇にクリックしてしまうとトラブルに巻き込まれてしまう可能性があります。音がなると慌ててしまうかもしれませんが、落ち着いて対応することが大切です。

 スマホからの異音がした時には、焦らずにひとつひとつ原因を確認してみてください。それでも直らない場合にはプロに任せるのが一番なので、修理に出すことをオススメします。繰り返しになりますが、スマホは精密機械なので普段の使い方によっては故障してしまうこともあります。音のトラブルが起こらないようにするためにも、普段から大切に扱うようにしましょう。

<参考サイト>
・スマホから変な音が…ノイズ・雑音・異音その対処法は? | スマホスピタル
https://smahospital.jp/column/iphone/rare/129499/
・スマホから雑音がする時に考えられる原因 | リペアマン(REPAIRMAN)
https://repairman.jp/articles/239
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授