テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.06.12

「あおり運転」受けにくい車の特徴とは?

 どういう状況であれ、あおり運転はするほうが悪いことはいうまでもありません。最近では「妨害運転罪」が設けられるなど、処罰も厳しくなっています。それでもあおり運転を受けてしまうことはあるようです。ではどういう車があおり運転を受けやすいのでしょうか。また、なるべくあおられないためにはどうしたらいいのでしょうか。

「高級車」「スポーツカー」「SUV」「セダン」はあおられにくい

 あおり運転をする人は、相手を見ています。あおり運転は威嚇行為なので、あおる相手は自分より弱いと思われる相手の場合が多いようです。チューリッヒ生命の調査によると、あおる車の3割はセダンです。セダン以外だとバン、トラックなど大きめのクルマが多いとのこと。ではどのような車があおられにくいのでしょうか。結論から言えば、「高級車」「スポーツカー」「SUV」そして「セダン」です。以下、それぞれに理由を見てみましょう。

 「高級車」には社会的実力者や権力者など、自分よりも強い人、または怖い人が乗っている可能性があります。特に黒や白の車はこういった人が乗っている可能性が高く、狙われにくいようです。また、そもそも高い車なので、もし傷をつけて損害賠償請求された場合の修理費用はかなりの額にのぼることも想定できます。あおる人間にとってこれらの車はリスクが高いのです。さまざまな高級車がありますが、メルセデス・ベンツやアウディ、BMW、レクサス、トヨタセンチュリーといったところが該当します。

 「スポーツカー」は当然ですがスピードが出ます。もしあおったとしてもすぐに走り去っていくでしょう。またもし自分があおり返されれば逃げられません。加えて基本的にスポーツカーは高級車なので、傷をつけてしまった場合の損害賠償といったことも頭をよぎると思われます。ポルシェ、フェラーリ、GTRなどといったところが代表的です。

 「SUV」の中でも特に7人乗りSUVは車体が大きく、やや威圧感があります。また車体が大きいことから、後ろにつくと前方が見えづらいことも大きなリスクです。もちろんパワーもあります。高級車やスポーツカーほどではないにしても比較的価格も高い部類です。7人乗りSUVとしては、トヨタランドクルーザープラドやホンダCR-V、マツダCX-8などといった車が該当します。

 「セダン」に関してはその特有の理由として、警察車両かもしれないリスクがあります。警察車両は「クラウン」が最も多いようですが、他にも「マークX」や「スカイライン」「レガシィB4」といった車両が用いられています。あおる人はこういった点を警戒しています。ただし、警察車両は二人で巡回していることが多いので、この点を見て明らかに警察ではないと判断されると、あおられる可能性はあります。

あおられるきっかけを作らないことも大事

 あおられにくい車の反対の要素を持つ車はあおられやすいと言えます。つまり、あおられやすいのは「軽自動車」と「コンパクトカー」です。これらは反撃されにくいなど、あおるリスクが小さい車です。こういった車に乗っているのは若い人や女性が多いと言えます。特に軽自動車は一般的に速度が出にくいことから高速道路では特にあおられやすいようです。無理して追い越し車線に入らないでおきましょう。

 ただし、あおり運転をする人は、かっとなったらものごとの見境がなくなるような人もいるようです。こういう人の場合、相手がどんな車であろうが関係なくあおり運転をしてくる可能性はあります。どのような時でもあおり運転に遭いにくい行動をとっておくことが大事です。チューリッヒ生命の「2020年あおり運転実態調査」では57.6%の人があおり運転をされた経験があるようです。このうち「あおり運転をされたきっかけとして思い当たるのは?」という問いに対する回答は、多い順に以下の通りです。

1位:制限速度で走っていた 17.2%
2位:車線変更をした 14.7%
同2位:追い越しをした 14.7%
4位:スピードが遅かった 13.8%
5位:合流をした12.9%

 急な車線変更や追い越し車線を走り続ける行為、無理な合流といった点は少なからず他のドライバーにストレスを与えます。あおり運転はする方が悪いことは間違いありませんが、あおられないためには普段から思いやりとゆずり合いを第一に考えておくことが大事かもしれません。

<参考サイト>
「あおられにくいクルマ」ってあるの?実は車種で大きく異なっている「あおり運転事情」!|DRIVE Go SERCH
https://info.drivegosearch.jp/car-share/9428
あおられにくい車や運転。あおられやすい車や運転について|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-car-road-rage/
煽られやすい車・煽られにくい車の特徴とは?|Ancar Channel
https://www.ancar.jp/channel/15246/
見かけたら覆面の確率が高いクラウン以外のクルマ3選|WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2018/03/220300/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授