テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.09.22

ペーパードライバーが運転で注意すべき点とは

 自動車運転免許所有者のおよそ30%はペーパードライバーだと言われています。中には免許取得以降数回しか運転したことがない人や、10年以上のブランクのある人も。そんなペーパードライバーの人でも、どうしても運転をしなくてはならない機会に遭遇することがあります。そんな時、何に注意してハンドルを握れば良いのでしょうか。

ペーパードライバーが運転するシュチュエーションとは

 自動車を所有していなくても、以下のような運転を避けられない状況になることがあります。

・家族の病気や介護のための通院や送迎
・仲間との旅行中、運転の交代を頼まれる
・公共交通機関の整っていない土地での移動
・仕事で運転をする必要が出てきた

 必要に駆られて久しぶりにハンドルを握ることになる上記のようなケースもありますし、また最近ではカー・シェアやレンタカーが以前より手軽に便利に使用できるようになったため、ペーパードライバーの人が運転再デビューする機会も増えているのです。

ペーパードライバーにありがちなトラブルやミス

 まずは久しぶりに運転をする際に起こりがちな問題やトラブルを確認しておきましょう。

・発進方法を忘れている
 そもそも車の発進方法の手順を忘れている場合も。今はボタン一つでエンジンが掛かる車がほとんどと驚く方もいますし、車種が変わると操作が分からなくなってしまう方も。シフト位置やブレーキ/アクセルを踏むタイミング、ウィンカーの出し方などおさらいが必要です。

・交通ルールや標識がうろ覚え
 種類が多く類似した標識も多いため「これ何だっけ?」とモタモタしていると事故や交通違反に繋がることも。免許取得から時間が経ってしまうと忘れている交通ルールもあります。基本となる標識や交通ルールは再度確認しましょう。

・恐怖心でテンパってしまう
 怖いという気持ちや極度の緊張感で運転していると、ちょっとしたミスや分からない運転ルールに遭遇した時にパニックになり危険です。困った時は一旦安全な場所に停車し、落ち着く必要があります。

・交差点や合流時のタイミングが掴めない 
 スピードや車間距離、対向車や後方車も確認しながらの運転となるため初心者やペーパードライバーにはハードルの高い場所。あまりのんびりしていると後方車両からプレッシャーを掛けられてバタバタしてしまいます。

・駐車がうまくできない
 駐車はペーパーでなくても苦手な人の多いジャンル。バックモニターの付いた車も増えていますから苦手意識を持たずに、練習あるのみです。

・スピードや車間距離など運転感覚を忘れている
 慎重になり過ぎてノロノロ運転をしてしまったり、逆に思ったよりもスピードが出ていたり、スピード感覚を取り戻すのに苦労しがちです。また運転する車の車幅や車間距離など、感覚と実態にずれがあることも。

 教習所に通ってから長い年月が経っていればルールや感覚を忘れていて当然ですし、運転技術も維持できている人の方が少ないのでは。運転すれば身体が思い出すだろう、ではつとまらないのがペーパー歴の長いドライバー。復習が必要です。

久しぶりの運転で注意すべきこととは

 運転前に注意すべきことは、以下のようなポイントです。

・ミラーやシートの位置を自分仕様に設定し、死角や見えにくいポイントを確認。
・運転席周りの、クーラー、ワイパー、ライト、ウィンカー、窓、ロック、ナビ等の操作も頭に入れる。
・ナビ任せにせず、目的地までのルートや地図をある程度確認してから出発。
・ハイヒールやサンダル、ブーツ、ロングスカートやロングコートなど危険な服装を避け、運転しやすい服や靴を意識する。
・事故を起こしやすいペーパードライバーは必ず自動車保険に加入する。
・交通ルールや標識など、基本的な運転ルールを一通り再確認しておく。

 続いて、運転中に注意したいポイントはこちら。

・意識して少し広めに車間距離を取っておく。
・ウィンカーは早めに出して、周りの車に次の動きを認識してもらう。
・スピードは出来るだけ一定を保つ。
・急停車や急発進など、事故を誘発する急な動きはしない。
・後方確認や一時停止を徹底し、安全第一を心掛ける。
・いきなり長時間の運転は避け、休憩を挟むことも忘れずに。

 ペーパードライバーの方が再び運転に慣れるには、何を置いても「実車」すること。しかしいきなり運転するのではなく、運転前に分からないことや不安なポイントを解消し、頭の中も身体感覚も更新する必要があります。

 まずは近所のよく知っている道路や通行量の少ない道を選んで練習しましょう。できれば見通しの良い天気の良い日の昼間に、よく通るルートを走って理解しておくのも安心。夜間や雨などの見通しの悪い時の助けにもなります。焦らず、無理せず、徐々に運転への自信をつけていくことが大切ですね。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授