テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.02

免許不要「電動キックボード」の危険性

 最近、電動キックボードを見かけるようになりました。また少し前には飲酒運転による死亡事故のニュースもあったので、そこで初めて知ったという人もいるかもしれません。電動キックボードとは、キックボード(スケートボードにハンドルと小さなタイヤがついたような乗り物)にバッテリーとモーターを付け、自走できるようにしたものです。キックボードは新しい可能性を秘めた乗り物ですが、気を付けなければならない面も多いです。ここでは現状でのルールと今後のルール改正の内容までを見てみましょう。

現状では「原動機付自転車」

 2022年現在の道路交通法上、電動キックボードは「車両」に該当し、電動式モーターの定格出力が0.6キロワット以下のものは、「原動機付自転車」とされ、それ以上の出力のものは「普通自動二輪車」などに分類されています。つまり現状では基本的に、その区分に応じた免許が必要です。またヘルメットの着用などのルールを守る必要があります(ただしいくつかの事業者のキックボードに関しては実証エリアを走行する場合に限り特例が設けられています)。

 また、電動キックボード(定格出力0.6kW以下)が公道を走るためには、後写鏡、警音器、前照灯、制動装置、後部反射器が必須です。最高速度20km/h以上の車両の場合はこれらに加えて、番号灯、尾灯、制動灯、方向指示器、速度計が必要になります。また、制動装置、前照灯、後写鏡等の構造や装置については、車両区分に応じた保安基準に適合している必要があります。また、ナンバープレート(標識)の装着、自賠責保険の契約も必須です。

 もちろんこれらに違反すれば、それぞれに厳しい罰則が科されます。たとえば無免許運転や整備不良車両運転を行った場合、それぞれ「3月以下の懲役又は5万円以下の罰金」となります。さらにもし無保険運行(自賠責保険未契約での運転)を行った場合「1年以下の懲役又は50万円以下の罰金」です。この辺りは決しておろそかにできません。

最高速度20㎞/h以下のキックボードは免許不要に

 一方、2022年4月に国会で可決された改正道路交通法では、「特定小型原動機付自転車」という新たな区分が設定されました。ここでの「特定小型原動機付自転車」の定義は「最高速度が20㎞/h以下」「長さ190㎝幅60㎝以内」とのこと。これには主に電動キックボードの一部が該当します。今後こういった電動キックボードは原付と自転車の中間的な扱いとなるようです。また最高時速21km/h以上30km/hまでの電動キックボードについては、現在の道路交通法と同様、原動機付自転車の区分です。

 「特定小型原動機付自転車」は「免許不要」となります。ただし運転できるのは「16歳以上」と原付と同じです。走ることのできる場所は基本的に自転車と同様「車道、普通自転車専用通行帯、自転車道」です。また、最高速度を6㎞/hに抑えている場合、補助標識で自転車が歩道走行可能とされている歩道であれば走行可能となり、さらにヘルメットは努力義務となります。現在の原付としてのルールからかなり緩められることになりそうです。

 改正道路交通法は2024年4月までに全面的に施工されます。こういった改正について開発者は危険性を指摘しています。開発者によると電動キックボードの走行性能は「自転車以上バイク未満」であり「小径タイヤなので荒れた路面や段差は苦手」で「立ち乗りなので重心が高い」とのこと。この点を頭に置き、その特性を理解しなければ事故につながる恐れがあるとのこと。また「特定小型原動機付自転車」に入る電動キックボードは、現状では「最高速度が20㎞/h以下」「長さ190㎝幅60㎝以内」となっています。すべての電動キックボードが「免許不要」なわけではない点には注意が必要です。

<参考サイト>
電動キックボードについて│警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/torikumi/kickboard.html
電動キックボード法改正のハナシ│藤井充氏(開発者)のnote
https://note.com/fudien/n/nbaebdf4bf1ed
道路交通法の改正によって電動キックボードの規制はどう変わる?|@DIME
https://dime.jp/genre/1449768/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授