テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.11.24

セルフレジをうっかり通し忘れるとどうなる?

 スーパーやコンビニで店員がいなくても利用者が自分で会計ができるセルフレジ。購入する品数が少ない時や会計を急いでいる時に便利なので、活用している人も多いでしょう。しかし、購入する本人がレジに通す必要があるため、うっかり通し忘れる可能性もゼロではありません。そんな時はどうすれば良いのでしょうか。

気づいたらすぐ購入した店に連絡

 自宅に帰ってレシートを確認したら買ったはずのものが記載されていなかった、というケースを想像してみてください。もしかしたら知らず知らずのうちに万引きしてしまったと不安に襲われてしまうかもしれません。監視カメラに写っていて後から逮捕されてしまうのではないか…と思ってしまう方もいるでしょう。

 その場合は、まずは店に連絡するのが第一です。レジを通し忘れた商品があることを謝罪して、その後の対応をどうするかの指示を仰ぐようにしましょう。ほとんどの場合、あとから代金を支払いに行けば解決できますし、それで罪に問われることはほぼないので安心して大丈夫です。

罪に問われるのは故意の場合

 それでも「一度は代金を払わずに持って帰ったことで、もう万引きしたとして罪に問われてしまうのではないか」と不安に思う人もいるでしょう。もちろん万引きしようとして万引きした場合には罪に問われてしまいますが、うっかりの場合はそうとも限りません。刑法38条1項にある「故意処罰の原則」によって故意ではない場合には処罰されないのが原則であると定められているので、万引きするという意思はなかったことを伝えれば、万引き犯として捕まるということは考えられないと思って大丈夫でしょう。

 しかし、レジの通し忘れに気付いたのに連絡しなかった場合には、店の所有物を代金を支払うことなく自分の物にしてしまったために、占有離脱物横領罪という罪に問われることがあります。そうなると1年以下の懲役、または10万円以下の罰金もしくは科料が課されてしまうので、もし気付いたら絶対に放置しないようにしてください。

 うっかりミスでレジを通し忘れた場合、ほとんどの場合は謝れば大丈夫だと思われますが、店側が故意なのか過失なのか判断が難しい場合には、警察に通報されてしまう可能性もあります。前科がなく被害額も支払えば不起訴になるケースが多くなってはいますが、繰り返すと罪に問われてしまうこともあるので、気を付ける必要があります。

レジの通し忘れを防ぐには

 店側でも購入前と購入後の商品の重さを比較して通し忘れがないようレジに工夫がされていたり、監視カメラを設置するなどの工夫を行っていますが、セルフでレジを行う以上その全てをきちんと見ておけるわけではありません。利用者側もレジの通し忘れをしないように注意を払う必要があります。

 もっとも確実なのはセルフレジを通す時、袋詰めする時に購入した商品が合っているかをきちんと確認しながら行うことです。特に値札の貼っていない生鮮食品や、カゴに入らないような箱買いの商品、複数個を同時に購入した商品などは、うっかりレジに通し忘れることが少なくないので、特に気を付けるようにしましょう。

 利用者のマナーが守られることが前提でもあるセルフレジ。便利な一面がある一方で、気をつけて使わなければ、思わぬトラブルに発展してしまうこともあります。うっかり持って帰ることがないよう、気をつけて利用するようにしましょう。
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授