テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2022.12.05

アルファベット入りナンバーはなぜ導入された?

 ナンバープレートには地名や番号、五十音などさまざまな情報が入っています。さらに最近ではいわゆる「ご当地ナンバー」や、図柄入りのものを選ぶこともできたりします。ここ数年でさまざまなバリエーションが出てきました。また最近よく見かけるものにアルファベット入りのものがあります。ではなぜアルファベットが入っているのでしょうか。

分類番号3桁のうち2桁目以降で使用される

 ナンバープレートの中でアルファベットが使われているのは「分類番号」と呼ばれる部分です。「分類番号」とは地域名の右側にあるやや小さめの数字から始まる部分。たとえばここが3から始まる場合は「普通乗用車」です。「普通乗用車」とは排気量が2001cc以上、全長4701mm以上、全幅1701mm以上、全高2001mm以上、といった条件のうちいずれか一つでも合致していて、かつ乗車定員10人以下の車です。

 また5で始まる場合は「小型乗用車」を意味します。これは具体的には排気量2000cc以下、全長4700mm以下、全幅1700mm以下、全高2000mm以下という条件をすべて満たす車です。また軽自動車の場合は、4と6なら貨物自動車、5と7なら乗用自動車となります。

 この「分類番号」は1950年代から1967年までは1桁、そして1998年までは2桁、これ以降3桁となったようです。こののち希望ナンバー制が導入され、特定の番号に人気が集中することになります。番号のバリエーションを増やす必要が生まれた当初は、一連番号(メインの4桁の数字)を5桁にするという案も出たようです。

 ただし、車のナンバーはメーカーや保険会社、駐車場の管理システムなどさまざまな場所で利用されています。このメインの番号の桁数を変えるとシステム改修でかなり大きな負担が生じることになってしまいます。こうしたことを受けて比較的影響が少ない「分類番号」で「アルファベットを使用する」という方法に落ち着いたという経緯があったようです。

使われているアルファベットは10文字のみ

 このように分類番号は少しずつ桁数を増やしたのち、アルファベットまで使われるようになりました。ただし使われているのは英語アルファベット26文字のうちの「A・C・F・H・K・L・M・P・X・Y」の10文字のみ。理由は数字との混同を避けるためとのこと。また、アルファベットは3桁の「分類番号の下2桁に入り、数字と組み合わせて交付する」こととなっています(「30A」や「5AC」など)。つまり、アルファベットからスタートすることはありません。また、軽自動車の分類番号は左から2文字目が「P・X・Y」のいずれかを使うと指定されています。

 こうなると「アルファベット入りにしたい」「特定のアルファベットのものにしたい」といった希望を持つ人はいるかもしれません。しかし、残念ながらこちらから希望を出すことはできません。分類番号のアルファベットは、各地の運輸支局や軽自動車検査協会が自動的に割り当てます。「下2桁の数字を0~9の昇順で使用し、数字を使い終えたらアルファベットが利用される」ということになっているそうです。選ぶことができるのは今のところ「一連番号(最も大きい数字4桁)」のみとなっています。

<参考サイト>
[Q]乗用車用のアルファベット入りナンバープレートとは?|JAF
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-construction/subcategory-supplies/faq014
最近増加中の「アルファベットナンバー」どんな意味? 全26文字から採用された「10の文字」何が選ばれた?|くるまのニュース
https://kuruma-news.jp/post/572934
3ナンバーと5ナンバー車の違いとは。税金・サイズ・車種(ミニバン・セダン・SUV)の違いは?|ZURICH
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-3number-5number/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
2

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授
3

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

歴史における「運」とは?ソクラテスの「運」から考える

運と歴史~人は運で決まるか(1)ソクラテスが見舞われた「運」

歴史における「運」とはどういうものだろうか。例えば、富裕と貧困という問題について、「運」で決まるのか、あるいは「運」とは異なる努力、教養、道徳などの要素で決まるのかという点でも、思想家たちの考え方は分かれる。第1...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/18
山内昌之
東京大学名誉教授
4

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
5

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

ぬばたまの、あしひきの……不思議な「枕詞」の意味は?

和歌のレトリック~技法と鑑賞(1)枕詞:その1

日本古来の詩の形式である和歌。しかし、その中身について詳しく知っている人は少ないのではないだろうか。渡部泰明氏が和歌のレトリックについて解説するシリーズレクチャー。第一弾である今回は枕詞についてで、その知られざ...
収録日:2019/03/11
追加日:2019/06/15
渡部泰明
東京大学名誉教授