テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2023.03.13

全国で最も「幸福度」の高い街は?

 幸せの程度を表す幸福度という言葉がありますが、いまお住まいの地域での幸福度はどれくらいでしょうか? 大東建託株式会社が運用するいい部屋ネットでは、居住満足度調査を行い「街の幸福度ランキング2022」(以下同ランキング)を、自治体別、都道府県別に発表しました。今回はそのランキングをもとにどんな街や都道府県がランクインしたのかを紹介します。

 なお、このランキングは全国居住の20歳以上の男女を対象に実施されたもので、非常に幸福だと思う場合を10点、非常に不幸だと思う場合を1点とする10段階の回答平均を、100点満点にするために10倍して平均値でランキングを作成されています。

幸福度の高い自治体TOP5

・1位 比企郡鳩山町(埼玉県)

 2021年度に引き続き1位に輝いた鳩山町。東京へ1時間程度で出られるアクセスの良さと、豊かな自然が魅力の街です。町内全域を利用しやすい乗合タクシーが走っていたり、子育て支援が充実しているなど、生活しやすい環境が整っています。また、高齢者の健康意識も高く、埼玉県の健康指標「埼玉県65歳健康寿命」では常に上位をキープ。町民が幸福を感じられる町政が行われていることが高い評価を受ける結果となりました。

・2位 豊能郡豊能町(大阪府)

 京都府と兵庫県の間に位置する豊能町。山川に囲まれた穏やかな自然環境でありながら、都心部へも1時間程度で出ることでき、車でも新名神高速が開通し、各方面からのアクセスも良い街になっています。特に全国的に見ても犯罪率が低く、同ランキングの因子別に見ても「静けさ治安」がトップレベル。子育て支援も充実しているため、安心して子育てできる環境も高評価につながりました。

・3位 中頭郡北中城村(沖縄県)

 女性の平均寿命が日本一の北中城村は、世界遺産の中城城跡などの歴史的文化財もありながら、最近では大型商業施設やおしゃれなカフェが増えている、魅力たっぷりのエリアになっています。同ランキングの沖縄県版では「住み続けたい街」で1位、「住みここち」「街に誇りがある」「街に愛着がある」で2位と村民に愛されていることが高い幸福度につながっていると考えられます。

・4位 三島郡島本町(大阪府)

 大阪府、京都府の府境に位置する島本町はいずれの府内に通勤するにも便利で、ベッドタウンとして人気が高まっている街です。水無瀬神宮に湧き出ている「離宮の水」は大阪府で唯一、名水百選に選ばれていて、町ではおいしい水を飲むことができます。子育て支援をはじめ、行政施設が充実していて、住みやすい環境が整っているため住民の満足度も高いものとなっています。

・5位 板野郡板野町(徳島県)

 徳島県の北東にある板野町は北に阿讃山脈、南に吉野川平野が広がるエリアにあります。豊かな自然に囲まれていながらも複数の商業施設が近いことや、空港も近いことなどが大きな魅力です。そして子育て支援にも早いうちから力を入れていて、現在では町立幼稚園・保育園では保育料だけでなく給食費の無償化も実施。子育てのしやすい環境が整った町になっています。

 幸福度の高い自治体の特徴としては、自然に囲まれていながらアクセスが良いことや生活の利便性が高いことは、特に大きなポイントとなっているようです。さらに子育てなどの自治体からの支援が充実していることも重視されていることがうかがえます。

幸福度の高い都道府県TOP5

・1位 奈良県

 多くの寺社仏閣や多くの文化財を擁する奈良県が1位にランクインしました。県内だけでも3つの世界遺産を擁し、多くの寺社仏閣、仏像などの文化財があることから、日本の長い歴史を感じられる点は県民にとって大きな魅力になっているのでしょう。さらに、京都府や大阪府に隣接していて都市部へのアクセスが良いことも高評価の要因になっています。

・2位 滋賀県

 琵琶湖を擁する滋賀県が2位にランクイン。実は災害が少なく比較的穏やかな気候なため、住民からは住みやすい街として愛されています。関西や東海地方にも比較的出やすく、アクセスの良さも魅力のひとつ。滋賀県は海には面してないものの、琵琶湖ではキャンプや湖水浴などさまざまなアクティビティを楽しめることも県民の幸福度をあげているのではないかと思われます。

・3位 兵庫県

 「住み続けたい街」で1位、「街に誇りがある」「住みここち」で2位、「街に愛着がある」で3位と高い人気を誇る兵庫県。兵庫県内には海も山もありますし、寒冷な気候も温暖な気候も感じることができます。日本の縮図とも呼ばれる多様な風土が大きな魅力で、県内でさまざまなレジャーを楽しめるというポイントも、住民が幸せを感じる要因となっているのでしょう。

・4位 沖縄県

 「街に誇りがある」「愛着がある」で1位になった沖縄県。観光地としても人気の場所で、年間を通して温暖な気候で身近に大自然がある環境は、他の県にはない大きな魅力といえるでしょう。また、他の県に比べて人と人のつながりが強く、幸せを感じやすいこともランキングの結果に反映されています。

・5位 神奈川県

 「愛着がある」で4位、「街の住みここち」で3位になった神奈川県。なんといっても都内へのアクセスも抜群で住みやすいことは大きな魅力です。それだけでなく県内には箱根や鎌倉、湘南といった観光地もあり、都市と田舎をどちらも手軽に楽しめることも神奈川に住む人の幸福度を押し上げる要因になっています。

 実は1~3位は2021年と変わらず、近畿の3県が並びました。よく聞く魅力度ランキングで見かける県とは異なる顔ぶれですが、観光地として行く魅力と住む魅力は違うことがわかるのではないでしょうか。地方移住も増える中、こうした結果も参考にしてみてはいかがでしょうか。

<参考サイト>
・埼玉県鳩山町が街の幸福度ランキング1位に選ばれる理由とは!?│たびすむ
https://tabisumu.jp/special/municipality/url20
・魅力発掘隊17人が見つけた!大阪・豊能町のとっておきを紹介 | あんふぁんWeb
https://enfant.living.jp/mama/feature/493463/
・街の幸福度 自治体ランキング<沖縄県版>|街の住みここち&住みたい街ランキング 2022|いい部屋ネット
https://www.eheya.net/sumicoco/ranking/okinawa/love_area.html
・【阪急京都線が通る住みやすい街】「島本町」の魅力を紹介! | イエモア
https://www.housefreedom.co.jp/ie-more/simamotocho/
・徳島県に住むなら板野郡はいかが?注目すべきは住みやすさ|イエばな|注文住宅のユニバーサルホーム
https://www.universalhome.co.jp/iebana/lifestyle/2227.html
・滋賀県は魅力こそないが県民の幸福度は高い! | 滋賀で『ガレージ付き賃貸住宅』を展開/ アスタリスク
https://blog.asterisk-shiga.co.jp/posts/10873674/
・滋賀県に5年以上住んでいる人の滋賀あれこれランキング~目玉はやっぱりアレだった!? | 住まいの本当と今を伝える情報サイト【LIFULL HOME'S PRESS】
https://www.homes.co.jp/cont/press/report/report_00154/
・兵庫県出身者なら共感する!兵庫県って実はこんなところです - Tripa(トリパ)|旅のプロがお届けする旅行に役立つ情報
https://www.nta.co.jp/media/tripa/articles/zxCKC#item135465
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
2

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授