テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.02

なぜみんな「ゴシップ」が好きなのか?

 芸能人が結婚した。残酷な事件が起きた。日本人スポーツ選手が大きな大会で優勝した。日々、世の中はこういった話題で持ちきりだ。


メディアは廃れても、ゴシップは流れる

 メディアの流行廃り(はやりすたり)はあっても、ゴシップはいつの時代も町中に流れている。人はなぜ、こうしたうわさ話をするのだろうか。もっと有益な情報、知ったほうがよさそうな情報はいくらでもあるのに、なぜうわさ話のやりとりは一向に減らないのだろうか。なぜ私たちはこんなにゴシップが好きなのか。


ヒトは言葉で毛づくろいする

 人類学などでは、うわさ話は「毛づくろい」の代わりだという考え方がある。サルが毛づくろいするのは、相手との親密さを示す一種のコミュニケーションである。親子、恋人、親友同士なら、おたがいの身体にやさしく触れたり、髪をなでたくなるだろう。それらの行為は、サルの毛づくろいとほぼ一緒だ。

 ヒトの場合は、そこに言葉が加わる。誰にでも気軽に触るわけにはいかないから、言葉で親密さを示すのだ。話しかけるということは、それだけであなたに関心がある、気持ちが向いている証拠となる。言葉はいわば「遠隔毛づくろい」で、いろんな意味で毛づくろいと同じ役割を果たす。

 その意味で一番都合が良いのは、日常の他愛ない会話、うわさ話である。つまり、道で出会った知り合いとちょっと天気の話をする、あるいは共通の知り合いのことを話すというのは、サルが互いになでているのと近い行為なのである。


男の会話は自己宣伝、女の会話は社会の中心

 ただし、男と女では、うわさ話の機能が異なる。男の会話は自己宣伝が中心で、自分のことばかり話す。ライバルを蹴落とし、自分という人間を売り出す政治ゲームの側面が強い。

 対して、女のおしゃべりは社会という回転木馬の中心軸、社会そのものを支える基盤だ。複雑な人間関係を構築し、維持していくために会話が欠かせない。その場にいない人の情報を交換することで、集団内の関係を調整しているのだ。

 社会にとって重要なのは、男の宣伝より、女同士のおしゃべりである。女同士のおしゃべりが社会的な関係を調整することで、社会がうまく回っているという側面があるのだ。その証拠に、ヒト以外の類人猿社会では、オスとオスの関係よりもメス同士の関係のほうが、社会に対する影響力が断然大きいことが分かっている。

 つまり、ある社会を形作っているのは、女性同士のうわさ話、ゴシップなのだ。ゴシップがなくならない理由は明らかで、ゴシップこそ、社会の中心だからである。週刊誌やスポーツ新聞、ワイドショー、そして井戸端会議が、実は社会の鍵を握っているというわけだ。

<参考文献>
・『友達の数は何人?―ダンバー数とつながりの進化心理学』(ロビン・ダンバー著 インターシフト)
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
自分を豊かにする“教養の自己投資”始めてみませんか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事