テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2015.10.29

世界の外国為替市場に影響を与えるFX投資家「ミセス・ワタナベ」の正体とは?

 1ドル120円を超えていた円安傾向だが、最近徐々に円高傾向にふれてきている。貿易赤字も続いているので、ある程度なら円高になることは望ましいのだが、急激な上昇ということになると、それはそれで困る。輸出不振を招き、最近好調な外国からの観光需要も台無しにしてしまうためだ。

 円の価格が上がるにしろ、下がるにしろ、その変化は緩やかであってくれた方がやはり望ましい。企業としても、消費者としても、余裕をもって対応できるから利益の確保と、損失回避をしやすいからだ。

 しかし、米国の金融緩和の年内終了が難しいという見通しが出たこと、EUに難民問題やフォルクスワーゲンの不正問題が降りかかるなど、短期間で立て続けにドルやユーロの価値を大幅に下げるようなことが起こった。

 結局、1ドル120円前後で上下していた円は、10月中旬には118円台まで一気に上がってくるという事態になってしまった。プロの投資家たちは、今こそドルを売って円を買う時だと判断したのだ。

 しかし、ここで思わぬ動きを見せる投資家がいた。「ミセス・ワタナベ」だ。彼女は、多くの投資家が円買い・ドル売りに走る中、その逆張りで巨額の円売り・ドル買いを浴びせかけたのだ。

 そのおかげで急激な円高はいったん食い止められることになった。さて、ミセス・ワタナベとは一体誰なのだろう?名前の響きからしてどうやら日本人らしいが、円の価値を安定させ、日本経済を守ってくれる愛国的なお金持ちなのだろうか?

 残念ながら、我々を守ってくれようとする、そんな奇特なお金持ちではない。もっと言えば、そもそも、ミセス・ワタナベという人物は存在すらしない。

 実はミセス・ワタナベとは、日本人の小口外国為替証拠金取引を行う人々のこと。要するに個人でFXをやっている日本人のことなのだ。彼らはみな非常に似た動きをする。例えば、円が売られて安くなっていると買い、買われて高くなっていると売るという逆張り戦略。他には、昼休み時などに一気に注文をすること。ミセス・ワタナベを構成するひとりひとりのほとんどは、投資は飽くまで副業で、主婦やサラリーマンなどの本業を持っているからだ。

 彼らひとりひとりの動かす金額は少ないが、同じような動きをするため、あたかも、金融のプロたちの判断(つまり為替相場の流れを作るもの)とは違う動きをする、ひとりの巨大投資家がいるように見えるわけだ。

 FXがブームになった2000年代半ばから、為替相場に影響を与えるその存在は知られるようになった。FXをやっている層にビジネスの世界からはほど遠い、まして金融の専門知識を備えているとは考えにくい主婦層までいたことに驚いた欧米のメディアが、この現象をミセス・ワタナベと言い始めた。

 現在では、ミセス・ワタナベは非常に大きな影響力を為替市場に持つようになった。その動きを読んで、カモにしてやろうというミセス・ワタナベ狩りという動きをするプロの投機筋すら存在する。

 ミセス・ワタナベが生まれるのは、個人投資家たちが、プロと比べ、乏しい情報と限られた時間の中で取引を行うからだ。日銀やFRBの発表などに気を配るよりも、実際の値動きの中である程度大きなものがあったら動く。つまり、数円単位(これは為替相場では十分大きい)で上がったら売る、下がったら買うということばかりをやるわけだから、同じような動きが大量に発生するわけだ。

 その結果、ミセス・ワタナベはたびたび狩りの対象になりながらも、日本円の安定に一定の貢献を果たしてきた。誰もそんなことは意識せずに。これからも逆張り戦略で、急激な円価格の乱高下をおさえる役割を果たしてくれるだろう。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
雑学から一段上の「大人の教養」はいかがですか?
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

無料で開講した石田梅岩、師・小栗了雲から学んだ「無心」

石田梅岩の心学に学ぶ(3)神道布教の志と「無心」

石田梅岩は20代の頃、二度目となる奉公に出るとともに勉学にも力を入れていく。それを支えたのは、当時京都で隆盛だった吉田神道(唯一神道)をさらに普及させようという志だった。やがて8代将軍・徳川吉宗の世となり、40代を迎...
収録日:2022/06/28
追加日:2024/04/22
田口佳史
東洋思想研究家
2

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

新宿の歴史…かつては馬糞臭い宿場町だった「内藤新宿」

『江戸名所図会』で歩く東京~内藤新宿(1)内藤新宿の誕生と役割

江戸時代後期に書かれた地誌『江戸名所図会』(えどめいしょずえ)をひもとくと、江戸時代の街の様子や人々の暮らしぶりが見えてくる。今回は、五街道の宿場町として重要な役割を果たした「内藤新宿」を取り上げ、新宿のかつて...
収録日:2024/02/19
追加日:2024/04/21
堀口茉純
歴史作家
3

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

OpenAI創業者サム・アルトマンとはいかなる人物なのか

サム・アルトマンの成功哲学とOpenAI秘話(1)ChatGPT生みの親の半生

ChatGPTを生みだしたOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの進化・発展によって急速に変化している世界の情報環境だが、今その中心にいる人物といっていいだろう。今回のシリーズでは、サム・アルトマンの才能や彼をとりまくアメ...
収録日:2024/03/13
追加日:2024/04/19
桑原晃弥
経済・経営ジャーナリスト
4

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

カーボンニュートラル社会に必要な「発想の逆転」とは

日本のエネルギー&デジタル戦略の未来像(2)電力の需給バランス

これからの社会では、電力化の進展によるモビリティやロボットの「カンブリア爆発」によって、電力の消費量も増えていくことも予想される。そのような社会を支える電力をいかにサステナブルに供給するかが重要な課題となるが、...
収録日:2024/02/07
追加日:2024/04/20
岡本浩
東京電力パワーグリッド株式会社取締役副社長執行役員最高技術責任者
5

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

「和歌」と「宣命」でたどる奈良時代の日本語とその変遷

文明語としての日本語の登場(1)古代日本語の復元

日本語の発音は、漢字到来以来一千年の歴史を通してどう変わってきたのか。また、なぜ日本語は「文明語」として世界に名だたる存在といえるのか。二つの疑問を解き明かす日本語学者として釘貫亨氏をお招きした。1回目は古代日本...
収録日:2023/12/01
追加日:2024/03/08
釘貫亨
名古屋大学名誉教授