テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2016.04.01

「志のない若者」は本当に増えているのか?

 4月、新学期、入社式、入学式の季節です。でも最近、「若者に覇気がない」とか、「志のない学生が増えた」とか、「元気のない子どもをよく見かける」といった話を聞く機会が増えました。いったいなぜでしょう?

志がないのは若者ではない

 第28代東京大学総長で現在、三菱総合研究所理事長を務める小宮山宏氏は、こう答えています。

 “生まれてくる若者は白紙です。そこからどうやって、どのように若者が育っていくか。もし「今の若者には志がない」と思っているのであれば、それは「社会が志を失ってきている」ということです。”

 つまり、志を失っているのは、学生や子どもというよりも、「社会」ということです。

 小宮山氏は続けて、こう語ります。

 “実は、これは日本の状況の変化と非常に関係が深いのです。それは、日本がかつて途上国だったということです。
 途上国は、社会が志を持つことが簡単です。それはどういうことか。「追いつく」ということ、追いつくべきモデルがあるということです。
 われわれの時代であれば、極論、非常に象徴的に言うと、ハリウッドの映画に見たあの生活や、ヨーロッパにある美しい街並み、そういった先進国があって、そこに追いつくということですから、モデルは明確なのです。”

 かつて日本が途上国であった頃は、先進国という明確なモデルが存在していたため、誰もが志を持つことは容易でした。しかし、今や先進国となった日本は、自らがビジョンを作り、次代に志を示さなければならず、かつてのように志を持ち、それを見せるということが容易ではないということです。

「分かる」体験で、学生の目つきが変わる

 では、志のある学生、志ある子どもを育てるにはどうしたらいいのでしょうか?

 その答えは極めて簡単だと小宮山氏は言います。それは、「大人が志を見せること」です。若者は、親や学校の先生、あるいは会社の上司など周囲の大人を見て育っていくもの。大人が背中で語り、志を見せるというのが、志のある若者を育てる社会の教育力だというのです。

 そして、もうひとつ大切なことがあります。小宮山氏は、それを「知的な独立」と言っています。

 例えば、夜歩いていると、お月様は一緒に歩いているように見えますよね。あれはどうしてそう見えるのでしょう? そんな何気ない疑問でいいのです。小宮山氏は東大教授時代、学生たちにこう語りかけたそうです。

 「自分が『分かった!』というところまで考えてごらんよ」

 この経験をすると、学生の目つきが変わるといいます。つまり、もうひとつの大切なこととは、若者に「分かった!」という経験を持たせること。与えられた知識に頼らず、一つのことをとことん考え、自分自身で「分かった!」と感じる体験が重要なのです。

~最後までコラムを読んでくれた方へ~
物知りもいいけど知的な教養人も“あり”だと思います。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

急成長するインドネシアとトルコ、その理由と歴史的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(3)インドネシアの成長とトルコの外交力

グローバル・サウスの中でも高度経済成長を遂げているのがインドネシアだ。長期のスカルノ時代とスハルト時代を経てその後に民主化が進んだ、東南アジアで最大のイスラム教国である。また、トルコは多国間に接する地理的特性と...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/17
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
2

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

多神教の日本と民主主義…議論の強化と予備選挙の導入を

民主主義の本質(4)日本の民主主義をいかに強化するか

民主主義の発展において、キリスト教のような一神教的な宗教の営みがその礎にあった。では、そうした宗教的背景をもたない日本で、民主主義を育てるにはどうしたらいいのか。人数が多ければ正しいというのは「ポピュリズム」の...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/16
橋爪大三郎
社会学者
3

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

26歳で老中首座…阿部正弘が幕末の動乱期に担った使命とは

徳川将軍と江戸幕府~阿部正弘編(1)若き老中首座・阿部正弘の使命

阿部正弘は幕末の若き老中首座として、徳川家斉・徳川家慶・徳川家定の時代を支えた。黒船で泰平を揺るがしたペリーが再来し、日米和親条約が結ばれ、鎖国政策は終わりを告げる。近代日本への舵取りを果たしたと評価される阿部...
収録日:2021/03/29
追加日:2024/03/09
4

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

きわめて特異的な「ウイルスと宿主の関係」

ウイルスの話~その本質と特性(1)生物なのか、そうではないのか

ウイルスとはいったい何なのか。彼らは生物とは異なり、自分でエネルギーを生み出して生存するわけではなく、遺伝情報のみを持ち、他の生物の機能を利用して自らを複製している。そうした「ウイルスと宿主の関係」はきわめて特...
収録日:2020/02/17
追加日:2020/03/12
長谷川眞理子
日本芸術文化振興会理事長
5

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

なぜ今「心理的安全性」なのか、注目を集める背景に迫る

チームパフォーマンスを高める心理的安全性(1)心理的安全性が注目される理由

「心理的安全性」は近年もっとも注目されるビジネスバズワードの一つともいわれている。その背景には、コロナ禍におけるリモートワークの増大、社会全体が未来予測の難しい「VUCAの時代」に入ったことがある。職場環境が多様に...
収録日:2022/04/26
追加日:2022/07/23
青島未佳
一般社団法人チーム力開発研究所 理事