テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
社会人向け教養サービス 『テンミニッツTV』 が、巷の様々な豆知識や真実を無料でお届けしているコラムコーナーです。
DATE/ 2017.02.28

知性が感じられないトランプが大統領になった本当の理由

多くの日本人が感じているトランプ大統領の謎

トランプ大統領が就任して1カ月半が経ちました。相次ぐ側近の辞任やマスコミ批判、繰り返されるTwitterでの暴言など、毎日ネタが尽きることはありません。

中でも世界が注目しているのは、中東やアフリカなど、合計7カ国からの入国を禁止した大統領令の発令ではないでしょうか。アメリカといえば、日本人の多くが「心が広く、国籍や人種を超えて全てを受け入れる自由の国」という良いイメージをもっていると思います。

それにも関わらず何故その自由の国アメリカにおいて、トランプ氏のような人物が大統領になったのか?その源流は何なのか?今、この問いに明確な答えを与えている1冊の本が注目されています。

新潮社から出版されている森本あんり氏の『反知性主義 アメリカが生んだ「熱病」の正体』という一冊です。

アメリカ人の4人に1人は天動説を信じている!?

本のタイトルにある「反知性主義」とはどんな考え方なのでしょうか。たとえば、日本人なら誰もが信じて疑わない「地動説」。“地球は丸くて、太陽の周りをまわっている”という説ですが、日本人にとっては当たり前のこの常識も、アメリカでは2017年の現在においても約4人に1人が知らない、もしくは信じていないということです。つまり、彼らの中にはいまだに地球が平らで空が動いている「天動説」を信じている人もいるのです。

「進化論」についても同様です。“人は神から作られた”と信じていると人が過半数を超えたのは、なんと一昨年の2015年なのです。これらに大きく影響しているのが「反知性主義」です。

宗教はインテリだけのものではない

では、「反知性主義」はいつごろから始まったのでしょう。

それに関連する出来事として、アメリカ合衆国建国前の1700年代前半にあった、2つの大きな変化をあげることができます。1つは人口増、もう1つは印刷技術(メディア)の広がりです。

印刷技術の発達により、これまで高度な知性をもつ一部の人々(司祭、神父、牧師など)にしか許されなかったキリスト教の説教や伝道活動が、そうでない人々にも広がり始めました。

中でもイングランド国教の牧師ジョージ・ホイットフィールドは、貧しく学もありませんでしたが、とにかく演説がうまく、印刷メディアを活用して、多くのキリスト教徒の心を掴んでいきました。

宗教とは「人工的に作り上げられた知」よりも、むしろ「素朴で謙遜な無知」の方が尊い
という基本的な一般大衆の感覚とともに、知的で文化的な古いヨーロッパとは違い、アメリカという新しい地には原始の知に回帰したい、という「信仰復興(リバイバル)」が大きな流れができるのです。

この信仰復興こそがアメリカの地に根付く「反知性主義」のはじまりだ、と森本氏は指摘しています。

アメリカ大統領選にも影響を及ぼした反知性主義

本書においては、この反知性主義はアメリカ大統領選においても大きな影響を及ぼしていると指摘しています。

1828年の「読み書きのできるアダムス」VS「戦のできるジャクソン」。

1952年の「知のスティーブンソン」VS「戦のアイゼンハワー」。

いずれも反インテリ=反知性主義的な候補者が勝利しているのです。

森本氏は、“アメリカ社会には昔も今も(中略)知識人の「タテマエ」と一般大衆の「ホンネ」とがぶつかり合う社会である”と指摘しており、今回の「ヒラリー」VS「トランプ」の大統領選をまさに象徴するフレーズとなっています。

この本が出版されたのは2015年。

「アメリカの大統領は頭がよければつとまるというものではない。」という一文も見受けられる本書は、まさに謎めいたトランプ大統領の誕生を理解するのにうってつけの一冊です。

トランプ大統領の言動に怒りが抑えきれない人は、一度この本を読んでみてはいかがでしょうか?トランプ本人の問題でなく、アメリカ社会が生み出した大統領なのだと改めて納得することができるかもしれません。

<参考文献>
反知性主義  アメリカが生んだ「熱病」の正体(森本あんり著/新潮選書)
http://www.shinchosha.co.jp/book/603764/
<参考サイト>
神学宗教学 研究室の窓(森本あんり氏の研究室ホームページ)
http://subsites.icu.ac.jp/people/morimoto/
~最後までコラムを読んでくれた方へ~
「学ぶことが楽しい」方には 『テンミニッツTV』 がオススメです。
明日すぐには使えないかもしれないけど、10年後も役に立つ“大人の教養”を 5,100本以上。 『テンミニッツTV』 で人気の教養講義をご紹介します。
1

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運も実力のうち!?小早川の寝返りを生んだ黒田長政の好運

運と歴史~人は運で決まるか(2)運に恵まれるにはどうすればいいか

普通の人間の「運」については、どう考えればいいのだろうか。例えば、日本において消費文化が花開いた江戸時代、11代将軍・徳川家斉の治世には、庶民が「運がめぐってこない」ことを皮肉った狂詩があった。運には「めぐりあわ...
収録日:2024/03/06
追加日:2024/04/25
山内昌之
東京大学名誉教授
2

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

陰の主役はイラン!?イスラエル・ハマス紛争の宗教的背景

グローバル・サウスは世界をどう変えるか(4)サウジアラビアとイランの存在感

中東のグローバル・サウスといえば、サウジアラビアとイランである。両国ともに世界的な産油国であり、世界の政治・経済に大きな存在感を示している。ただし、石油を武器にアメリカとの関係を深めてきたのがサウジアラビアであ...
収録日:2024/02/14
追加日:2024/04/24
島田晴雄
慶應義塾大学名誉教授
3

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

起業の極意!サム・アルトマンと松下幸之助

編集部ラジオ2024:4月24日(水)

ChatGPTを開発したことで一躍有名となったOpenAI創業者のサム・アルトマン。AIの発展によって社会は大きく、急速に変化しており、その中心的な人物こそが彼であるといっても過言ではありません。

そんなアルトマンが...
収録日:2024/04/15
追加日:2024/04/24
テンミニッツTV編集部
教養動画メディア
4

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

権威主義とポピュリズムへの対抗…歴史を学び、連帯しよう

民主主義の本質(5)民主主義を守り育てるために

ポピュリズムや権威主義的な国家の脅威が迫る現在の国際社会。それに対抗し、民主主義的な社会を堅持するために、国際社会の中で日本はどのように振る舞うべきか。議論を進める前提として大事なのは「歴史から学ぶ」ことである...
収録日:2024/02/05
追加日:2024/04/23
橋爪大三郎
社会学者
5

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンスはどうやって始まった?…美術の時代背景

ルネサンス美術の見方(1)ルネサンス美術とは何か

ルネサンス美術とはいったい何なのか。これを考えるためには、なぜその時代に古代ギリシャ、ローマの文化が復活しなければならなかったのかを考える必要がある。その鍵は、ルネサンス以前のイタリアの分裂した都市国家の状態や...
収録日:2019/09/06
追加日:2019/10/31
池上英洋
東京造形大学教授