テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

北朝鮮問題を「悪人の論理」と「弱者の論理」から考える

北朝鮮の脅威と日本の国益(3)「悪人」か「弱者」か

小原雅博
東京大学名誉教授
情報・テキスト
北朝鮮の非核化問題をめぐっては、「悪人の論理」と「弱者の論理」という2つの考え方がある。「悪人の論理」に基づけば、制裁や武力攻撃が必須である。それに対して「弱者の論理」に基づくと、解決のためには平和体制の構築が求められることとなる。(全9話中第3話)
※インタビュアー:川上達史(10MTVオピニオン編集長)
時間:12:30
収録日:2019/08/21
追加日:2019/10/18
カテゴリー:
キーワード:
≪全文≫

●北朝鮮側の体制保証要求をどう考えるべきか


―― もう1つ、話の整理のためにお聞きすると、「敵視政策をやめなさい」という北朝鮮の要求についてのお話がありました。北朝鮮が言うのは、「われわれの体制保証をしなさい」ということです。前提として、朝鮮戦争は1950年に勃発し現状では休戦協定が結ばれたけれども、戦争状態は続いているという状況がある。だから米韓の合同軍事演習なども、ある意味ではそういう前提の下で行われている。そうした環境の中で、北朝鮮が言うところの「体制保証をせよ」「敵視政策をやめろ」という要求は、果してどういう意味を持つものなのかというところなんですが、ここを、どのように見ておられますか。

小原 まさに休戦協定というのは、法的には戦争が終わったことを意味してなくて、戦争状態が続いているということですね。そういう中で、今言われたように、韓国からすれば北朝鮮の攻撃があるかもしれません。そうでなければ、なぜ核・ミサイル開発をしているんだ、ということです。だから、韓国からすれば、あるいは日本やアメリカからしても、これは非常に脅威です。

 他方で北朝鮮側からすれば、アメリカという大変強大な軍事力を持つ国家から、自分たちの安全が脅かされているという認識になります。そうなってくると、米韓の合同軍事演習というのはアメリカと韓国からすれば北朝鮮の攻撃に対する防衛のためにやっているわけなんだけど、北朝鮮側からすると、われわれを攻撃するために準備をしているんではないかと思わせるものです。ここには、そうした相互の不信感があるわけですね。

―― 戦争状態ですからね、ある意味では。

小原 だから、まずはそうした不信感を和らげていく必要があるじゃないかということです。その中で今議論が出ているのが、終戦宣言という話です。これは政治的な効果しかない、法的な拘束力はないものです。とりあえず、戦争は終わったんだということを宣言して、そこからさらに正式な平和条約へと進めていけば、国と国の関係をお互いに認め合って、外交施設や大使館も開いて、また、いろんな話し合いを常時して、協力関係も進めていけるじゃないか。そういうことになっていけば、敵視政策が少しずつ解除できるのではないか、と。たぶん、そうしたプロセスが重要だと思うんですね。


●「悪人の論理」に基づく武力行使の可能性


―― でも、平和条約を結んだからといって本当の意味で敵視しなくなるのかというのは、現実的にいうと、国家の間ではなかなか難しい問題だと思うんです。そういう意味でいうと、先生は「なぜ北朝鮮が核を追求するのか」という議論をする中で、「悪人の論理」と「弱者の論理」という非常に面白い考え方を提示されました。そこでは、このそれぞれの論理をなぜ北朝鮮が用い、そういう選択をせざるを得ないのか、ということを論じられています。この「悪人の論理」「弱者の論理」というのはそれぞれどういうイメージなのでしょうか。

小原 国際政治には、リアリズムといわゆるリベラリズムという二つの考え方があります。リアリストの多くは、やはり今の北朝鮮の言動などを見ると、これまでの過去の交渉もそうだったんですが、簡単には信じられないというところがあります。「今までもだまされ続けてきた」、と。だから、交渉して何か合意を結んでも、破られるだろうと考えます。

―― 今まで、何かというとそうですね。そういう部分で来ましたね。

小原 だから、「破られた」と言うんですが、例えばヨーロッパなど、ちょっと距離感のあるような地域の専門家の中には、僕が話をした時もそうでしたが、実はアメリカも問題がなかったわけじゃないという考えを持っている人もいます。

―― あんまりそんなイメージはないですね。アメリカもですか。

小原 そうなんですよ。例えば枠組み合意がなぜ破綻したかを議論する中で、そういう専門家からは、アメリカの議会の話をします。実は当時、アメリカの議会は共和党が多数派であり、民主党の政権であるクリントン政権が作った枠組み合意の下では、例えば石油を供給したり軽水炉を造ったりする予算に対して、議会は非常に消極的だったと言われています。

―― いわゆる、ねじれ現象の中で、ですね。

小原 議会の中での反対というか、そういうものがあり、なかなかそうした協力が進まなかったという指摘をするんですね。

 だから北朝鮮は「アメリカも約束を破ったじゃないか」という非難をしています。お互いに非難している状態なので、中間的な立場にある専門家なんかは、この点を指摘したりしています。いずれにせよ、アメリカを中心に北朝鮮に対して不信感があるということは事実だと思うんですね。

 そういう中で、タカ派的な人たちからすれば、北朝鮮に核・ミサイルを棄てさせるためには、圧力・...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。