テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ、「大衆民主主義」の「間違いを排除する社会」は滅びるのか

魂の芸術(8)民主主義は再考せられねばならない

概要・テキスト
大衆民主主義が絶対に滅びることは、すでにキルケゴールや、オルテガが喝破していることである。しかも、日本や独仏など多くの国が、「間違いを排除する」社会になってしまっている。だから、子どもがケンカすらできないような状況が生まれている。そもそも、政治で言えば、議会が生まれたのは、絶対君主制に対抗するためだった。その絶対君主がいなくなったら、議会はファシズムにならざるをえない。今の時代のように「正しいことしかできない」のであれば、「死んだこと」しかできないのだ。政治は日々生きているのに、「正しいこと」しかできないのであれば、何も言えない、できない。つまり国家の滅亡にまで至る危機的時代に我々は生きている。(全10話中第8話)
※インタビュアー:神藏孝之(10MTVオピニオン論説主幹)
時間:14:45
収録日:2019/09/11
追加日:2019/12/27
カテゴリー:
≪全文≫

●大衆民主主義は滅亡しかない


―― 民主主義についてお聞きしたいのですが、ギリシャの民主政にしても本当に機能していたのはペリクレスという天才がいた前後の50年くらいです。あの時代に生きたプラトンにしてもアリストテレスにしても、民主主義に対して、あまり高い評価を与えていません。やがては貴族政やローマの元老院政にもつながっていくわけで、今、民主主義はものすごく危機に瀕している気がします。このままの形で維持できるのか。

執行 哲学者、例えばオルテガ・イ・ガセットや、19世紀だとセーレン・キルケゴールなど、頭の良かった人たちは皆、「大衆民主主義は滅亡しかない」と言っています。だから大衆民主主義というのは、もともとダメなのです、形を変えないと。選挙制度もダメ。ギリシャの民主主義は、もともと市民だけです。市民とは選ばれた人で、その選ばれた人がやっていた民主主義でもダメなのです。

 僕の理論をおかしいと思う人は、世界的な哲学者であるホセ・オルテガ・イ・ガセットの『大衆の反逆』と、キルケゴールの『現代の批判』を読めばわかります。いずれも民主主義の社会を批判していて、大衆民主主義は絶対に、もうダメなのです。

―― オルテガとキルケゴールですね。

執行 大衆とは、良くも悪くも「自分の欲望」しかありません。政治や思想を左右する地位にいないのです。その人たちに政治の主導を任せようというのは、ダメに決まっています。自分に都合がいいもの以外はダメですから。

 それが悪いというのではありません。大衆とはそういうものなのです。その大衆が政治をするという考えが、おかしいのです。だから昔は優れた人が、その人たちが困らないように政治をした。もともと為政者はエリートがなるもので、民百姓のために命を投げうってやるのが、もともと政治家なんです。その民百姓が政治家を選ぶのは、主客転倒です。

―― そういう意味で、オルテガは非常にわかりやすいですね。やはり今のやり方だと、大衆の反逆になってしまうのですね。

執行 もとから決まっています。

―― 日本で言うと、僕は原敬がすごいと思うのです。「平民宰相」と言われながら、普選法に対しては「まだ早過ぎる」と。

執行 あの時代までの平民は、今でいう平民ではありません。原敬はエリートです。

―― 家老の家系で。

執行 原敬はエリートの中のエリートで、ただ貴...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。