テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

ヘシオドスの『労働と日々』で描かれた「5つの時代」とは

ギリシア神話の基本を知る(2) 5つの時代と歴史観

鎌田東二
京都大学名誉教授
概要・テキスト
ギリシア神話では大地が誕生したのちの人間の誕生を、どのようなストーリーで語っているのだろうか。有名なヘシオドスは時代を5つに分け、次第に状況が悪化していく叙事詩を描いた。そしてこれは日本の神話には見られない傾向であった。ギリシア神話で人間の歴史的な展開を追いながら、日本神話との違いも触れていく。(全5話中2話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:12:10
収録日:2022/03/29
追加日:2022/08/25
≪全文≫

●5つの時代とヘシオドスの『労働と日々』という叙事詩


鎌田 今、神々の世代交代の話をしました。そこで興味深いのは、神々が生んだ人間の世界の歴史的な展開を、5つの時代に分けて話しているものがあることです。ヘシオドスの『労働と日々』という叙事詩です。その中では、第1時代は黄金の時代、第2時代が銀(白銀)の時代、第3時代が銅(青銅)の時代、第4時代が英雄の時代、第5時代が鉄の時代だといいます。

 これはいろいろな形で語られるのですが、最初の黄金の時代がなかなか興味深く、エデンの園のような話なのです。

―― あの『旧約聖書』でいうところの、ですね。

鎌田 『旧約聖書』でいうエデンの園のような話なので、人間がどうやって作られたかというものです。

 世界の神話構造の中には、宇宙がどのようにして始まったのか、人間がどのようにして始まったのか、文化がどのようにして始まったのか、といった起源論が語られています。その中で人間の始まりは、大地から種が成長して花になるように生まれてきたといった植物学的な生成があり、神々が創造したという話があり、神々の中でも特に火を用いた神が人間のために火を持ってきて創ったなど、さまざまな説があります。

 そういった中でヘシオドスが書いているのは、最初の黄金の時代は大変楽しい楽園の時代であったということです。一種のユートピアの状態で、季節がいつも春で暖かく、食べ物も地上に満ちていて、人間は働かなくても過ごすことができる。まさにエデンの園です。

―― エデンの園ですね。

鎌田 木の実を取って、どこでも食べていいということです。エデンの園でも最初は、生命の木の実がエデンの園の中央にありました。そして、その生命の木の実を取って食べたら、おそらく永遠の生命になる。これは世界共通の、神の世界は不死の世界だという考え方と、人間の世界には死があるという考え方です。死というものが黄金の時代にもあった。だから、そこは神とは大きく違う時代なのです。それが次第に劣化していき、銀の世界となり、銅の世界になっていく。そしてだんだんと争い事が増えてくる。

―― 単なる楽園ではなくなってくるのですね。

鎌田 そうです。そして、例えば青銅の時代(ブロンズエイジ)になると、銅剣のようなものが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。