テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

源頼家の悲劇と源実朝の将軍就任…朝廷の「官位」の意味とは

源氏将軍断絶と承久の乱(1)比企の乱から源実朝の将軍就任へ

坂井孝一
創価大学文学部教授/博士(文学)
概要・テキスト
源頼朝が急死したあと、若くして二代鎌倉殿になった源頼家。そこで勢力が増してきたのがその後見人になっていた比企氏だ。北条氏をはじめとする有力御家人たちとの緊張関係の中、頼家が突然、重い病気に罹ってしまう。危篤に陥る鎌倉殿の後継者をめぐって、比企の乱が起こる。ここで思いがけないことが起こる。頼家が生き返ったのだ。しかし、これがやがて悲劇へと進むことになる。源実朝が三代将軍になり、朝廷から官位も与えられる。この時代、位階が持った意味とはどのようなものだったのか。(全12話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:14:53
収録日:2022/07/13
追加日:2022/09/18
≪全文≫

●第二代鎌倉殿を継承した源頼家の急病と「比企の乱」


―― 皆さま、こんにちは。本日は坂井孝一先生に「源氏将軍断絶と承久の乱」というテーマでお話をいただこうと思います。先生、どうぞよろしくお願いいたします。

坂井 よろしくお願いします。

―― 坂井先生はNHK出版から『鎌倉殿と執権北条氏』と『考証 鎌倉殿をめぐる人びと』、PHP新書から『源氏将軍断絶』、さらに中公新書から『承久の乱』ということで、まさにこの時代を入口から出口までという形でお書きになっていらっしゃいます。

 本日はその中でも源氏将軍がいかに断絶してしまうのかという過程と、承久の乱を経て武士の政権がどう確立していくのかというお話をうかがえればと思います。

 まずですが、第一代将軍の源頼朝が亡くなり、源頼家が第二代将軍になります。しかし、前回のシリーズ講義(「鎌倉殿と北条氏」)でうかがったように、頼家も大きな悲劇に見舞われてしまうことになります。このあたりはどのような流れになるでしょうか。

坂井 頼家は頼朝が急死したあと、若くして二代鎌倉殿になったので、最初は大変苦労します。頼朝期以来の有力御家人がたくさんいますから、それらとの権力闘争、そして鎌倉殿としての政治。そうしたところにいろいろと対立関係があり、また、お互いの支え合いもあります。最初のうちは相当混乱しますが、徐々に頼家時代の政策が遂行されるようになります。

 その中で、頼家の乳母夫(めのと)、つまり後見人になっていた比企氏、その当主は比企能員ですが、彼の権力が上がってきます。

 本来であれば、北条氏の勢力はそのまま削減されていくはずだったのですが、ここで思わぬことが起こります。頼家が突然、重い病気に罹ってしまうのです。これは歴史の不思議です。別に毒を盛られたわけではないのですが、突然病に倒れ、しかも病状はどんどん悪化していきます。

 そうなると、次の鎌倉殿を誰にするかという話になります。頼家には子どもが何人かいましたが、最初に生まれているのが比企能員の娘を母親にしている一幡。2番目の男の子の母は賀茂重長の娘という人で、源氏の血を引いています。この子はのちの公暁(こうぎょう)ですが、当時は善哉(ぜんざい)と呼ばれていました。

 このどちらかが後継ぎとしてふさわしいわけですが、まだ6歳と4歳で...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。