神藏孝之

鼎談 「これからの日本をどうするか」
~凋落する日本と岸田政権の課題~

凋落する日本と岸田政権の課題

●2025年は最低の年になるのかー40年サイクル説と日本の歴史

神藏 今日は最初に、最も問題意識を持たれている「日本はこれからどうしていかなければならないのか」について、そしてこの30年の日本の凋落度合を含めて「新しい資本主義」等々について、まずは島田先生、お願いします。

島田 はい。(その前に)小宮山先生と私はかなり長い付き合いで、東京大学の総長になられる前からいろいろな交流がありました。皆さんの中には小宮山先生のことをそれほど知らない方もいらっしゃると思いますので、簡単にご紹介申し上げます。

 小宮山先生は異色の東大総長でした。とても明るいですね。小宮山先生が総長を務めていた時代に、東大は非常に変わりました。いろいろな変化を起こされたけれど、(中でも)「知の構造化※」を唱えられたのです。(現在、)学問は次々と専門化し、隣の人が何を行っているのか分からないといった事態になっているのですが、それを全て総合し、構造化する中から“ビッグピクチャー”を導き出す。そのような方法論を、東大の総長時代に出されました。こういったことを言う人は総長ではあまりおらず、大変革命的なことでした。

 それ以前にも、「日本はいろいろな問題を抱えて大変だ」という議論はありましたが、それを「(日本は)“課題先進国”なのだろう。課題があるのだからチャレンジするのだ」と言われて一世を風靡しました。そして東大で「知の構造化」を行って、「プラチナ構想ネットワーク」を作られました。それは、「日本にはいろいろな可能性がある。そして課題に取り組むために行うのだ」と自主的に作った法人ですが、構想をどんどん推し進め、若い人を教育して、全国各地の自治体や企業をも巻き込んで教育活動を行ったので、おおかたそれは整いました。「皆、私の言っていることは理解しました。ではそれを実践しましょう」ということで、実装部隊を作り出したのです。(小宮山先生は)そういった人で、私は小宮山先生とはいろいろなところで交流があって、今日まで来ています。

 さて、モデレーターの要望についてお答えすると、一言でいえば、岸田文雄さんがこの時期に内閣総理大臣になられたことはとても重要だと思います。なぜか。実は1980年代の中頃に日本は一度、1人当たりGDPでアメリカを抜いているのです。ご存じの方も多いでしょう。その頃は日本とアメリカを合わせると、世界のGDPの4割ほどにものぼりました。だから「G2」などと言っていたのです。「日本とアメリカで何でもできてしまうのだ」という時期があって、日本は得意の絶頂でした。

 それからは、うまくいっていません。次々と階段を転げ落ちるように落ちていき、つい最近、PPP(購買力平価)で韓国に抜かれ、しばらくするとドルベースの1人当たりGDPでも韓国に抜かれるでしょう。それくらいどんどん落ちているのです。

 「40年サイクル説」を唱える人がいて、私は割と当たっていると思います。どういうものかというと、日本は40年サイクルで、ものすごく良くなったり、階段を転げ落ちるように悪くなったりするというのです。

 一番のポイントは、1945年です。日本列島が焼け野原になり、310万人ほどが命を落としました。あの年がボトム(底)だったと思います。あれから40年ほどたち、1980年代の中頃にどうなったかというと、1人当たりGDPで日本がアメリカを抜いたことがあったのです。敗戦国でボロボロだったのに、40年たったら世界の頂点に立ったという感じだったのです。

 では、敗戦の40年前はどうだったか。1945年の40年前は1905年です。これは何か分かりますか。日露戦争に勝っているのです。

 さらにその40年前は何だと思いますか。1865年です。長州の乱暴者が京都で殺人を繰り返していて、孝明天皇は外国人が大嫌いで、日本はどうなるという混乱期です。幕末の最低の時期でした。

 それから(また戻って)40年後に日本は列強に伍して、とうとうロシアを破ったのです。そして調子に乗って太平洋戦争を行って、敗戦となった。それから頑張って、高度成長でアメリカを上回った。そして40年後は2025年です。「40年サイクル説」でいくと、2025年は最低なのです。あと3年です。


●岸田発言の「分配」への疑問符と日本経済の課題

島田 そうした低迷期になったときに内閣総理大臣になるのだったら、私は「次の40年は私が設計する」と言ってもらいたい。「最悪の状態を、今後はこうやって回復させる」と。これまで何度も繰り返してきているわけですから。そのちょうどいいタイミングで菅義偉さんが頑張っていたのだけど、座を追われてしまって岸田さんが総理になった。普通なら、彼が「40年の復興をするのだ」ということを言ってくれると期待するではありませんか。

 そこで彼が何を言い出したかといったら、「分配を重視する」ということです。「日本は分配が不平等だ」と。「ちょっと待ってください」と言いたい。日本は分配が全く不平等ではないのです。でも彼は、「新しい資本主義」では分配を強調するのだと言う。それで先日、バイデン米大統領とテレビ会議をして、得意になってそれを仰ったらしい。するとバイデンさんはそれを聞いて、「それは私の選挙公約だよ」と言った。これはジョークではありません。アメリカは非常に格差の大きい社会ですから、「まさに君の言っていることを私の選挙公約で言いたかったのだ」と言うのです。私は、岸田さんがジョンソン英首相やバイデン米大統領にそういうことをおっしゃるなら、まことにその通りだと思います。ですが、日本国内で言うことではないでしょう。やはり総理大臣たる者は、国家の一番重要なことをやりきるために命を懸けてもらいたい。

 そして、分配とは具体的に何を行うかと思ったら、「18歳以下の子どもに10万円を配る」ということで、しかも「年末までに配らなければいけない」と公明党に言われたそうですが、それが分配なのかと思います。財政赤字は増えているわけで、今配る必要はまったくありません。そのようなことを5つも6つも行っているのです。

 また、「賃上げしなければいけない」と言っているが、賃金決定は経営者の専権事項であって、役所に言われて行うことではありません。その賃金を上げるために何をするのかというと、賃上げした会社については中小企業で最大で4割(※法人税額から差し引くことができる控除率)、大企業で3割(※同)まで課税負担を減らすと言います。ならば、減らした分だけは企業も賃上げをするでしょう。要するに補助金なのですから。それが分配でしょうか。何を言っているのか全然分かりません。

 だから私はかなり岸田さんに批判的な文章を書いているのです。国家の一番重要な問題に着目せずに、的外れな「分配」などということを日本で言い、時間を浪費している。だから2025年になったときは、本当に日本は最低になってしまいます。そうならないために、今は逆転の発想でやってくれなければいけません。

 だけど、岸田さんは良い人なのです。とても礼儀正しいし、小さいノートを持ち歩いて、毎週のように看護師さんや小学校の先生たちと面談して、聞いたことをノートに取っているのです。「聞く力」などということで一生懸命、それを30年も行っている。とても良い人です。マナーもいいし、見た目もいい。

 最近、いろいろなところで発言を聞くのですが、言うべきことは言っているのです。「力をもって領土を変えてはいけない」、それはその通りですね。「日本はどんどん成長すべきである」、それもそうです。成長が軽んじられているのではないかと言われたら、「どんどん成長すべき」などと言う。

 つい最近、彼はロンドンのシティで、大変ハイトーンの演説を行いました。私は彼の演説を直接でも1、2度聞きましたし、ずっとフォローしています。徐々に彼の「新しい資本主義」は整理されてきています。ロンドンの演説ではこう言いました。「インベスト・イン・キシダ(岸田に投資を)!」「日本はどんどん成長するから」と。どこにそのような証拠があるのでしょうか。

 つまり、あの人は良い人なのです。言われたことは全て言う。力任せにやるとなったらプーチン氏のようになってしまうので、お神輿に乗ってフワッと行くのですが、それは批判されなくていいのでしょうか。だけど、日本経済は確実にダメになっていきます。

 このように、私はずっと批判的なことを言っています。だけど岸田さんに会うと、すごく良い人なので、フワッとしてしまうのです。ですが、そういった批判を持っています。