研究者にとって大事な5つのこと
生命科学の現状と課題~生物研究と再生医療(6)自然から学び、ヒトを知る
40年間イモリを採取し研究してきた浅島誠氏だが、研究を進めるたびにイモリがすごい能力を持っていることに驚かされてきたという。シリーズ最終話では、自然や生物から学ぶことの重要性を伝えるため、研究者にとって大事な5つの...
収録日:2018/07/30
追加日:2019/02/03
縄文時代の食生活…驚きの食料計画や入手方法とは
概説・縄文時代~その最新常識(7)厳しい環境下での食料計画
水田稲作などの農耕生活にまだ入っていない縄文人にとっては、食料をどのように調達するかという点は非常に重要な課題であった。彼らは最も食料が不足する春や初夏に備えて、木の実などの収穫時期である秋から1年間の食料計画を...
収録日:2019/06/04
追加日:2019/11/05
『2001年宇宙の旅』が現実になる!?カギは宇宙医学
未来を知るための宇宙開発の歴史(14)宇宙開発は未来をどう変えるか
宇宙開発はわれわれ人間の生活のあらゆる分野に密接に関わっている。具体的に何が、どのように、われわれの暮らしを支えてくれているのだろうか。また、そう遠くない未来に多様な目的地に向けて往復する宇宙飛行も実現するかも...
収録日:2024/11/14
追加日:2025/10/26