配信予定は変更する場合があります。ご了承ください。(毎月1日、15日頃更新)
健康診断の結果が悪い人が絶対にやってはいけないこと
健診結果から考える健康管理・新5カ条(1)血管をより長く守ることが重要な時代
旧石器時代人の移動ルートから分かった縄文人の起源
弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(5)縄文人のDNA
地下水は土地所有者の財産…問題山積みの日本の土地制度
水から考える「持続可能」な未来(7)地下水と土地所有の問題
ハンナ・アーレントが追及した「政治における嘘」の問題
危機のデモクラシー…公共哲学から考える(4)アーレントの公共性論
「絶対」がわからないと本当の命の平等性は樹立できない
民主主義を考えるための十二の根本原理(6)心に絶対者を持つ
トランプ政権について(1)
いま夏目漱石の前期三部作を読む(8)
大谷翔平の育て方・育ち方(8)
バラバラ事件!?検査項目をバラバラに見てはいけない
健診結果から考える健康管理・新5カ条(2)健診結果はダルマ落としでアプローチ
実は考古学者と人類学者で違う!?渡来系弥生人の定義
弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(6)弥生人のDNA
水にビジネスチャンス!?水道事業に官民連携の可能性
水から考える気候変動~持続可能な未来へ(8)人材育成と水道事業の課題
共生への道…ジョン・ロールズが説く「合理性と道理性」
危機のデモクラシー…公共哲学から考える(5)共存・共生のための理性
「貧乏なのも病気で死ぬのも自分が悪い」が民主主義の基盤
民主主義を考えるための十二の根本原理(7)独立自尊、すべてが自己責任
トランプ政権について(2)
いま夏目漱石の前期三部作を読む(9)
大谷翔平の育て方・育ち方(9)
具合が悪くなってから病院に行こうと思ってはいけない
健診結果から考える健康管理・新5カ条(3)自覚症状ではなくデータを重視せよ
DNA分析によって見えた渡来系弥生人のルーツ
弥生人の実態~研究結果が明かす生活と文化(7)渡来系弥生人のルーツ