なぜ社会的時差ボケになる?若者の夜型傾向とうつの関係 睡眠から考える健康リスクと社会的時差ボケ(3)夜型人間と社会的時差ボケの関係 「夜型人間ほど社会的時差ボケは大きい」――つまり社会的時差ボケには、いわゆる夜型の生活習慣が大きく関わっているということだ。また、実はそうした睡眠のリズムは、持って生まれた遺伝子の影響も無視できないという。クロノ... 収録日:2025/01/17 追加日:2025/08/16 西多昌規 早稲田大学スポーツ科学学術院教授