ギリシャ危機、中国人民元切り下げなどの影響を受け、2万円の大台を越えていた日経平均株価が一時1万7000円割れにまで落ち込んだ2015 年。果たしてこの先、日本株はどうなっていくのだろうか。世界経済の動向と合わせ、2016年の日本経済を考えたい。
投資の教室 2016
更新日:2015/12/28
関連特集
2025年「参院選」真の論点
参議院選挙は、任期6年の参議院議員の半数を3年ごとに改選していくもの。任期が6年だからこそ、その政治バランスがその後の数年にわたって…
更新日:2025/7/4
第2次トランプ政権の本質に迫る
世界を揺るがす「第2次トランプ政権」。そのあり方は、第1次とはまったく異なります。にもかかわらず、同じ感覚でトランプ政権を見てしま…
更新日:2025/5/16
上質な教養としての「読書」
書物は親友にもなれば、悪友にもなります。では、「永遠の友」になるような本はどのようなものでしょうか。そして、そんなかけがえのない…
更新日:2024/10/18
秋に人間力を実らせる(令和6年版)
「実りの秋」とよくいわれます。ぜひ自分自身の「人間力」にも「実り多き」ときとしたいもの。大好評の「人間力」シリーズの最新令和6年セ…
更新日:2024/10/4
2024年 自民党総裁選を考える
2024年9月27日投開票が予定されている「自民党総裁選」。マスコミ報道は「誰が勝つか」ばかりになりがちですが、実は「政策転換は行なわれ…
更新日:2024/9/6
令和6年上半期 人気ランキングBest10
令和6年(2024年)がスタートして、早くも半年が経過しました。さて、この半年の人気ランキングは? ぜひうっかり見逃していた「人気講義…
更新日:2024/7/5
その他の特集
更新
良きリーダーこそが未来を拓く
リーダーの良し悪しで、「幸せな未来」になるか「不幸せな未来」になるか、まことに大きく左右されてしまう……。そのことを、もしかすると…
更新日:2025/8/29
夏の終わりの哲学特集
夏の終わりには、なぜか、そこはかとない寂しさを覚えます。どことなく、祭や花火が終わったあとにも似た感覚かもしれません。秋から冬へ…
更新日:2025/8/19
戦後80年に考えるべきこと
先の大戦から80年。いまわれわれが歴史をふりかえり、考えるべきこととは何でしょうか? 当時の人々は、実際に何を考えていたのか。どこ…
更新日:2025/8/1