テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

無学祖元禅師が北条時宗に授けた教え「驀直去」とは

驀直去~まっしぐらに突き抜けろ(1)北条時宗と無学祖元

行徳哲男
日本BE研究所 所長
概要・テキスト
北条時宗
「驀直去(まくじきこ)」は、蒙古襲来時、無学祖元禅師が北条時宗に授けた教えである。その教えによって時宗は行動を起こし国難を救うわけだが、果たして驀直去とはいったいどんな教えなのか。禅の公案、良寛の言葉とも繋がるその教えについて行徳哲男氏が語る。(前編)
時間:07:21
収録日:2014/02/26
追加日:2015/07/06
≪全文≫

●驀直去が国を救う教えとなった


行徳 私の郷里は九州、福岡です。福岡にお出でになった方は知っているかも分かりませんが、西公園というと、修猷館高校の近くで、あそこに防塁前というところがあり、そこに史跡があります。

 防塁前というと防塁ですから、蒙古の襲撃を防ぐためにつくった防塁です。今から700何十年前です。当時の蒙古というのは、ヨーロッパの一部まで攻めたわけですから、世界最強の大国です。その圧倒的な強大国・蒙古が、「属国になれ」と日本に使者をよこしてきたわけです。

 その当時、受けて立ったのが17歳の北条時宗でした。これだけの国難に対処する力がありません。そこで、時宗が行なったのが、蒙古の人たちに酒と女をあてがうことでした。このやり方はある程度成功しました。蒙古の人たちが酒色に溺れたわけです。だから、しばらくは返事を延ばしてくれたのですが、再び返事を迫ってきたときに、どうしていいか分からない。そのとき、その思いをぶつけたのが、無学祖元禅師です。もともと時宗というのは、大変にひ弱で、病弱でもあり、精神的にも女々しさを持っていました。そこで、その後見人として時宗の父親が託したのが無学祖元だったわけです。この若者、時宗は、そのどうしようもない思いを無学祖元にぶつけたときに、たたきつけられた教えがあります。それが、「驀直去(まくじきこ)」という教えでした。

 ところが、若者にこの教えは解けなかったのです。だから、彼は何日も座るわけです。しかし解けません。最後は自分の額を壁にたたきつけます。そして、血しぶきが舞い、血だらけになるわけです。その瞬間に若者は悟りました。

 使者は確か41人ほど来ていたはずです。それを並べて、首をはねてしまいました。これがきっかけで、蒙古は当時4000隻、10万とも15万とも言われる大軍で九州を襲ってくるわけです。

 ところが、二度とも風が吹いたわけです。その風で船が壊れて沈み、この襲撃は挫折となったと言われますが、あの当時に吹いた風は、船が沈むような、そんな大きな台風ではありませんでした。しかし、その船が沈む理由について今、東海大学などが研究されていて、700何十年前に博多湾に沈んだ船を水中カメラで撮影したそうです。

 すると、船は沈むようにできていたのです。つまり、韓国は船を頑丈につくっていませんでした。玄界灘は大変な荒波...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。