テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

平均年収1万ドル超の都市人口は2020年7~8億人へ

日本企業の黄金時代到来(1)リスクの前にチャンスを

瀬口清之
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹
概要・テキスト
2020年代に迎える中国のリスクを見てきたが、だからといって撤退するのは気が早い。どころか、世界市場での敗北をも意味すると、キヤノングローバル戦略研究所研究主幹・瀬口清之氏は指摘する。リスクの前の数年間、2010年代の現在こそ、日本企業にとって「二度と来ない黄金時代」だと言うのだ。(全15話中第10話目)
時間:08:34
収録日:2015/01/05
追加日:2015/03/24
タグ:
≪全文≫

●中国リスクを目前に、撤退不能の日本企業


 これまで見てきたように、中国のリスクは2020年代の将来に控えています。では、日本としては、そういうリスクを持つ中国市場とどう付き合っていけばいいのか。ここからは、そのご説明をしたいと思います。

 まず、消極的な発想に立てば、2020年以降に中国でそんなリスクがあるのであれば、もう今から中国以外のマーケットに行こう、中国からは撤退しようということも、一つの考え方としてあり得ると思います。ただそれは、中国の経済が「もしも」小さな経済であれば、可能になる選択肢です。そして、それができないのが、中国経済の難しさです。

 というのも、中国経済は2009年には日本に追いつき、昨年(2014年)に日本の2倍に達し、2020年には3倍になっていて、2020年代半ばにはアメリカをも抜いていくという巨大市場です。そういう巨大市場から「逃げる」というチョイスをすれば、世界市場でも当然負けてしまいます。

 もちろん中堅中小企業であればニッチのマーケットで勝負することも可能ですが、日本を代表するグローバル企業が、中国のマーケットで負けたということになれば、中国に代わる巨大市場が他にない以上、世界で負けることを意味します。したがって、日本のグローバル企業にとって、中国から逃げるというチョイスはあり得ないものなのです。


●リスクへの答えは深圳ですでに出ていた


 それでは、リスクが出てくることの明らかな中国市場には、どう立ち向かっていけばいいのか。実は日本企業は、すでに深圳でその答えを出しています。

 深圳という地域は、かつては安くて豊富な労働力を武器に、低いコストでの生産によって世界の輸出基地になっていた所です。しかし2005年以降、人民元高、賃金高に加え、輸出優遇税政の大幅削減が実行されました。そのため、急速に生産が悪化する状況が生じたのです。

 その結果、日本は「チャイナ・プラス・ワン」と言われるASEAN諸国に生産拠点をどんどん移転していったわけなのですが、どういう企業が最初に移転していったかというと、最も業績の良かった企業から順に移転をしています。

 業績の良かった企業は当然内部留保をたくさん持っていますので、潤沢な財政力を使ってASEANの一番環境の良い所に工場を建てて、中国から移転したり、中国拠点も残したまま...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。