財務的な継続可能性と社会的なインパクトの両立を目指す 社会的インパクト投資~社会課題を解決する(1)社会課題の解決を追求する投資 追加日:2016/05/02 「社会的インパクト投資」をご存じだろうか。イギリス、アメリカなどでいま盛んに行われている新たな形の投資である。一体どのようなものなのか。日本ではどの程度進んでいるのか。日本財団社会的投資推進室室長・工藤七子氏が語る。... 医療や介護――投資は社会課題を解決できるのか? 社会的インパクト投資~社会課題を解決する(2)新しい投資モデル「SIB」 追加日:2016/05/09 公的財政支出をいかに抑えつつ、社会課題を解決し、大きなインパクト(影響)を与えるか。日本をはじめ全ての先進国で構造的財政赤字が進む中、社会課題の解決を税金に頼らない仕組みづくりの一つとして今、日本の社会的インパクト投...
近いテーマの講師一覧 首藤若菜 立教大学経済学部教授 桑原晃弥 経済・経営ジャーナリスト 養田功一郎 三井住友DSアセットマネジメント株式会社 執行役員 宮本弘曉 一橋大学経済研究所教授 石黒憲彦 独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)理事長 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長 阿部誠 東京大学 大学院経済学研究科・経済学部 教授 伊藤元重 東京大学名誉教授 柳川範之 東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授