テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

財務的な継続可能性と社会的なインパクトの両立を目指す

社会的インパクト投資~社会課題を解決する(1)社会課題の解決を追求する投資

工藤七子
一般財団法人 社会変革推進財団(SIIF)常務理事
概要・テキスト
「社会的インパクト投資」をご存じだろうか。イギリス、アメリカなどでいま盛んに行われている新たな形の投資である。一体どのようなものなのか。日本ではどの程度進んでいるのか。日本財団社会的投資推進室室長・工藤七子氏が語る。(前編)
時間:10:09
収録日:2016/03/18
追加日:2016/05/02
≪全文≫

●財務的継続可能性と社会的インパクトを両立させる


 日本財団社会的投資推進室の工藤と申します。今日は、私が取り組んでいる社会的インパクト投資をご紹介したいと思います。まず、社会的インパクト投資とは一体何かというのが、日本ではまだあまり知られていないと思うのですが、簡単に言えば、教育や福祉などの社会課題の解決を主眼に置いた投資行動を指します。

 通常、投資とは、経済的なリターン、利益を追求していくものですが、社会的インパクト投資は、経済的なリターンと同時に、社会的な課題の解決、社会的インパクトを追求する投資行動だとご理解いただければと思います。

 この資料では、横軸に財務的継続可能性、縦軸に社会的インパクトをとっていますが、一般的な投融資は、財務的な持続可能性は非常に高いけれど、社会的なインパクトを目的としているわけではありませんから、この象限に置かれます。一方で、寄付、慈善事業、税金の支出など、世の中の大きな流れとして投資の他にもう一つある「チャリティーの世界」は、社会的なインパクトは非常に高いけれど、財務的継続可能性は一般的には低いケースが多いと思います。

 この二つを両立させようとしている、要するに社会的インパクトが高く、財務的にも継続可能な領域を開発していこうとしているのが、社会的インパクト投資なのです。


●社会的企業に投資するのが、社会的インパクト投資


 丸く書いてあるのが、担い手、もしくは投資先です。一般的な投融資ならビジネスを行っている一般企業、寄付や慈善事業ならNPOやチャリティーに当たるものとして、社会的インパクト投資のマーケットには「社会的企業」と言われる存在があります。社会課題の解決を本業としながら、ビジネスとして持続可能なタイプの事業者です。こうした社会的企業がいま徐々に育ってきているのです。そうした社会的企業に投資するのが、社会的インパクト投資です。

 社会的インパクト投資は、次のスライド「社会的投資スペクトラム」にあるとおり、非常に多様な取り組みとして発展しています。一番左に、お金の返ってこないタイプの支出、つまり寄付やチャリティーを置き、一番右に通常のビジネス投資を置くと、これほど多様なグラデーションがあるのです。通常の投融資とチャリティーの間にあるブルーの部分、社会的インパクトを優先しながら、経済的な持続可能性...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。