●年金と保険――「機関投資家」としての強力なプレーヤーたち
―― (前回)機関投資家のお話をいただきましたけれど、具体的に機関投資家とはどのような感じなのですか。
夫馬 (先述したように)機関投資家の最も強力なプレーヤーが「お金が多い」という意味で誰か(何か)というと、「年金基金」です。しかも「公的年金」といわれる方なのです。これは、資産運用の業界の方にとっては常識的な話なのですが、それ以外の方にはなかなか伝わっていない現実です。
日本でいうと、「GPIF(Government Pension Investment Fundの略:日本の年金積立金管理運用独立行政法人のこと)」という名前が付いていますけれど、皆さんの給料の明細から勝手に天引きされている厚生年金、それから国民年金、この両方の過去からの積み立て分を運用しているのが年金基金(GPIF)なのです。ですので、今、日本のGPIFだけで約180兆円の資産を運用しているということです。
「(あれ?)日本の年金はお金がなかったのではないか。でも、(そこに)この180兆円はいったい何なんだろう。お金があるではないか」と思われるのですが、これは過去数十年の積み立て分なので、180兆円からどれほどまでにリターンを増やせるか、これがここから先どれだけ年金を減らせずにいけるかどうかの瀬戸際なのです。ですから、虎の子の180兆円を大事に運用しているところです。
―― これは、絶対増やさなければいけないお金ということですね。
夫馬 絶対増やさなければいけません。失敗したら、来年から年金はもっと減らさなければいけないということになってしまいます。こうした大事な年金基金は、日本にもありますが、公的年金制度は北欧にもあることで有名です。また、ヨーロッパにもありますし、今では韓国、そしてシンガポールやマレーシアにもある制度です。ということで、(機関投資家として強力なプレーヤーは)まず公的年金なのです。
それ以外にも、企業にお勤めの多くの方は、「企業年金」というものにも入られています。この企業年金も同じく年金基金なので、各国に同じように企業年金があり、彼らも資産運用をしています。実際に企業の株を買ったりして、運用したりします。
また、他のプレーヤーとして、同じような存在に「生命保険会社」があります。生命保険会社の方々が、最近では「年金型保険」という言い方をしますが、まさに...