●GAFAはバフェットの考え方を経営に生かしている
―― このようなバフェットの考え方は若い経営者にどういう影響を与えていたのでしょうか。
桑原 そうですね。やはりバフェットが尊敬されている理由の1つには、古くさい言い方になりますが、バフェットが今をときめく、いわゆるGAFA(Google・Amazon・Facebook・Apple)などのIT業界の経営者たちの経営に非常に強い影響を与えていることです。
これは投資と離れるので、あまり語られませんが、バフェット自身はインテルの創業時にも投資していませんし、その後のテクノロジー業界やIT業界にもあまり投資していません。唯一投資しているのがアップル(Apple)です。アップルに関しては、アップルの株の5パーセント以上を所有していて、これは別です。バフェットにとっては、Appleはモノを作っているので非常に理解しやすく、ブランド力もあり、少し特殊な例です。他の会社に関しては、バフェットは投資をしていません。
しかし、そういったGAFAの経営者たちは、バフェットの考え方を自分の経営に生かしています。これはたぶんバフェットが尊敬されている理由の1つだと思っています。
●バフェットはグーグルにとっては非常に有難い存在
―― それは具体的にどう表れているのでしょうか。
桑原 まずグーグル(Google)は2014年に株式を公開したときに、創業者のラリー・ペイジとセルゲイ・ブリンが「創業者からの手紙」を出します。バフェットがバークシャー・ハサウェイで出している「バフェットの手紙」は非常に有名で、本も何冊も出ているのですが、それと同じようにグーグルの創業者2人は株主たちと金融機関に向かって、自分たちの手紙を付けます。その中で彼らは「自分たちは短期的な経営数字には目をくれるつもりはない」と言います。自分たちは長期的なスパンで経営をしていくし、そうやって会社を運営していく。短期的な利益目標にも自分たちは一切目もくれないということです。これは株式公開においては言ってはいけないことです。本来であれば、3年あるいは5年のきちんとした計画を出して、数字を作って、会社をこうしたいと言うから投資をしてくれるのですが、グーグルの2人はそれを端から否定しました。
そのときに彼らがその手紙に、ウォーレン...