テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

3つのメガトレンドへ貢献! サイエンスカンパニーへの転換

デュポンから見た世界と日本(1)200年企業の大変革

田中能之
元デュポン株式会社取締役会長/湧永製薬株式会社取締役
概要・テキスト
200年以上続く世界的大企業・デュポン。その長期間に渡る成功・成長の秘訣は何なのか。企業方針の大きな変化と企業文化について、デュポン株式会社代表取締役社長・田中能之氏に聞いた。(全4話中第1話目、インタビュアー:大上二三雄氏/エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役)
時間:11:57
収録日:2014/09/10
追加日:2015/01/12
≪全文≫

●メガトレンドに沿い、100年続くビジネスをする


大上 今日はデュポン株式会社の田中能之社長に来ていただきました。いろいろとお話を伺いたいと思います。

 デュポンは今、ケミカルからサイエンスへと転換しています。まず、そもそもどうしてそのような絞り込みができるのかということをお聞きしたいと思います。それから、実際にそれを実行していくには、かなり激しい変化が内部にあるのではないかと思うのですが、当事者として、その辺りをどのように見て、感じておられるのか、お話を聞かせていただけますか。

田中 はい。おっしゃる通り、中にいても、かなり激しく変化している最中だと感じます。ただ、「変化をしなくてはいけない」という考えは、以前からありました。200年を超えるデュポンという会社は、およそ100年ごとに大きな変化をしてきました。それは、「同じビジネスが100年、200年続くということは、なかなかない」という前提で物事を考えているからです。

 1802年から1900年にかけては黒色火薬を手掛け、次の20世紀は、ケミカル企業として繊維やポリマーで会社を伸ばしてきました。ですから、多分このままだと次の100年は伸びないだろうという結論が、1900年代の終わりにすでに出ていました。そこで、デュポンがもともと持っているものをベースとして活かしながら、次の100年をどうしようかと考えました。今後しばらく続くと思われる社会の方向性を“メガトレンド”と呼び、メガトレンドに沿ったビジネスをしていくことで、100年くらい続くビジネスが描けるのではないかと私たちは見ています。では、今後はどのようなメガトレンドがあり、それに対してデュポンのどの技術が使えそうかという判断を、1900年代の終わりにしたのです。

 今のところ、三つほどのメガトレンドにデュポンは貢献できそうだと考えています。一つは食糧の確保です。世界の人口は90億人くらいまで増えるだろうと言われていますが、どのように彼らの食糧を確保していくかという課題に対して、デュポンは、自分たちの化学を基にしたいろいろな技術を使って解決策を提供できないかと模索しています。

 それから、二つ目のメガトレンドは化石燃料からの脱却です。二酸化炭素が増え、地球温暖化にならないよう、化石燃料から太陽光などにシフトしていく際、デュポンは提供できるものが...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。