テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
三枝匡

三枝匡

さえぐさただし

株式会社ミスミグループ本社名誉会長、第2期創業者
1967年、一橋大学経済学部卒業。
三井石油化学を経て、20代でボストン・コンサルティング・グループの国内採用第1号コンサルタントになり、
70年代の世界的な経営戦略論の黎明期に東京、ボストンで勤務。
その後、スタンフォード大学でMBAを取得。
プロ経営者になりたいとの志を抱き、
30代で赤字会社2社の再生とベンチャーキャピタル会社の経営を各社代表取締役として経験。
41歳の時に(株)三枝匡事務所を開設。
不振企業に役員として参画するターンアラウンド・スペシャリスト(事業再生専門家)として16年間にわたり活動。
2002年、東証1部上場企業ミスミグループ本社の社長CEOに就任、
2014年に取締役会議長、2018年4月から現職。
同社を社員340人の商社からグローバル1万人を超える国際企業に変身させた功績により、
取締役会から第2期創業者の称号を与えられた。
ミスミの経営の傍ら、長年にわたり一橋大学ビジネススクール客員教授。

著書に『戦略プロフェッショナル』
『経営パワーの危機』
『V字回復の経営』
『ザ・会社改造』など。
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

企業改革の核心は何か (全2話)

収録日:2020/11/09
追加日:2021/02/17

V字回復のためには社員に「個人の痛み」を迫る覚悟を持て

企業改革の核心は何か(1)組織の危機をいかに克服するか

追加日:2021/02/17
ターンアラウンド・スペシャリスト(事業再生専門家)として、コマツ産機をはじめ数々の企業再生を成し遂げ、またミスミグループの経営にも長年あたってこられた三枝匡氏。今回は特に著書『V字回復の経営(増補改訂版)』の内容を中...

縦割り打破!「スモール・イズ・ビューティフル」の組織論

企業改革の核心は何か(2)組織改革のポイント

追加日:2021/02/24
ターンアラウンド・スペシャリスト(事業再生専門家)である三枝匡氏に、その著書『V字回復の経営(増補改訂版)』の内容を中心に、企業改革の核心を聞く講義シリーズ。第2話では、なぜ日本企業の経営力が落ちてしまったのかについて...

近いテーマの講師一覧

鎌田富久

TomyK Ltd.代表株式会社ACCESS共同創業者

佐宗邦威

戦略デザインファームBIOTOPE 代表

國廣正

弁護士・国広総合法律事務所パートナー

鈴木宏昭

青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授博士(教育学)

島田晴雄

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

夫馬賢治

株式会社ニューラルCEO経営・金融コンサルタント信州大学特任教授

徳岡晃一郎

株式会社ライフシフト 代表取締役会長CEO多摩大学大学院名誉教授・特任教授

桑原晃弥

経済・経営ジャーナリスト

田中研之輔

法政大学キャリアデザイン学部教授/一般社団法人プロティアン・キャリア協会代表理事