テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは

「縁語」の検索結果

(全6件)
絞り込み : 選択解除
並び替え : 関連度が高い よく見られている 追加日が新しい 追加日が古い

紫式部が友を思い詠んだ歌…和歌における縁語の効果

和歌のレトリック~技法と鑑賞(5)縁語:その2

和歌のレトリックの1つ、縁語についてのレクチャーの後編。今回紹介する藤原公任、紫式部、小式部内侍、藤原基俊の歌は、いずれも縁語を駆使した非常に技巧的に優れたものばかりだ。相手への称賛や友情、自らの無実の証明や複雑...
収録日:2019/06/17
追加日:2020/02/04
渡部泰明
東京大学名誉教授

百人一首に多く使われている「縁語」というレトリックとは

和歌のレトリック~技法と鑑賞(5)縁語:その1

今回紹介する和歌のレトリックは、百人一首に多く使われている「縁語」である。縁語とは、文脈を超えて複数の言葉に関係を持たせる技巧だが、そのうちのある言葉が掛詞として使われるケースが多い。それゆえ、凝りに凝った表現...
収録日:2019/06/17
追加日:2020/01/27
渡部泰明
東京大学名誉教授

やまとうたは人の心を種として…「託す」表現の神秘的な力

『古今和歌集』仮名序を読む(2)和歌とは何か

「仮名序」の冒頭では、和歌の機序とその機能が説かれる。「人の心を種」として「多くの言葉」として茂ってきたのが歌であり、歌は「天地を動かす」力を持っているというのだ。こうした内容の表現に縁語や掛詞の技法をふんだん...
収録日:2023/07/05
追加日:2023/11/15
渡部泰明
東京大学名誉教授

和歌の6種の修辞(六義)とは?…漢詩と和歌の比較

『古今和歌集』仮名序を読む(4)6つのスタイル

「仮名序」では和歌の様式を6種に分け、それぞれの用例を挙げている。「そへ歌」は隠喩表現を用い、「かぞへ歌」は「物の名」の歌といわれるが、さまざまなものを並べあげる。「なずらへ歌」は縁語や掛詞を用い、「たとへ歌」も...
収録日:2023/07/05
追加日:2023/11/29
渡部泰明
東京大学名誉教授

百人一首の皇嘉門院別当の歌は奇跡的なまでに技巧的

百人一首の和歌(4)皇嘉門院別当

東京大学大学院人文社会系研究科教授の渡部泰明氏による百人一首に関するシリーズレクチャー。今回取り上げる皇嘉門院別当は在原業平、和泉式部と比して知名度は圧倒的に劣る。また、歌人としても当代随一の実力派というほどで...
収録日:2018/04/02
追加日:2018/06/25
渡部泰明
東京大学名誉教授

和歌には社会的な意義もあった…『古今和歌集』の思想とは

『古今和歌集』仮名序を読む(5)いにしへの歌

「仮名序」では「いにしへの歌」を通して歌の社会的意義が述べられる。『古今和歌集』が編纂された頃(900年頃)について、「仮名序」は「今の世の中は派手さを求め、人の心も移ろいやすくなってしまったがために、不実な歌、い...
収録日:2023/07/05
追加日:2023/12/06
渡部泰明
東京大学名誉教授