日本の財政は本当に悪いのか?将来世代と金利の問題に迫る 日本の財政と金融問題の現状(1)財政赤字の何が問題か 追加日:2025/06/10 GDP比の債務残高が世界的に見てもかなり高い日本の財政状況。そのような状況にあって、他方では、日本は本当に財政不安なのかという意見もある。日本の財政状況を今一度正確に把握し、財政赤字がもたらす将来世代へのリスクや財政再建... 「政治は情、役人は理」…後藤田正晴が示したバランス感覚 日本の財政と金融問題の現状(2)「政と官」のあるべき姿とは 追加日:2025/06/17 第二次安倍政権時代、長らく5パーセントだった消費税が8パーセント、そして10パーセントへと上がっていった。その政策の背景には、閣僚と官僚による経済政策をめぐる苦闘と調整があった。その内幕を明らかにしながら、理想的な「政と...
近いテーマの講師一覧 宮本弘曉 一橋大学経済研究所教授 島田晴雄 慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長 養田功一郎 元三井住友DSアセットマネジメント執行役員YODA LAB代表金融・経済・歴史研究者 小黒一正 法政大学経済学部教授 伊藤元重 東京大学名誉教授 田中琢二 元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事 首藤若菜 立教大学経済学部教授 日野愛郎 早稲田大学政治経済学術院教授 山内昌之 東京大学名誉教授歴史学者武蔵野大学国際総合研究所客員教授