テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
日野愛郎

日野愛郎

ひのあいろう

早稲田大学政治経済学術院教授
早稲田大学政治経済学術院教授。専門は選挙研究、投票行動、政党研究、選挙制度、政治コミュニケーション。主な著書に『2009年、なぜ政権交代だったのか』(共著、勁草書房、2009年)New Challenger Parties in Western Europe (Routledge, 2012)、Value Politics in Japan and Europe (co-edited, Routledge, 2022)など。2024年度より早稲田大学政治経済学部において松下政経塾提携講座「政治の世界」のコーディネーターを務める。

【略歴】
1998年 早稲田大学政治経済学部卒業
2000年 早稲田大学大学院政治学研究科修士課程卒業
2004年 ベルギー王国・フランデレン政府給費留学(カトリックルーヴェン大学社会政治世論調査研究所)
2006年 英国エセックス大学Ph.D(Government)取得
2006年 ベルギー王国カトリック新ルーヴァン大学比較政治センター・ポスドクフェロー
2007年 首都大学東京(東京都立大学)社会科学研究科、ならびに、都市教養学部法学系政治学コース准教授
2010年 早稲田大学政治経済学術院准教授
2014年 早稲田大学政治経済学術院教授
2016年 ミラノ大学にて在外研究
2017年 ブリュッセル自由大学、ハーバード大学、モントリオール大学にて在外研究
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

「議会と民主主義」課題と処方箋 (全8話・5話配信中)

対談 | 日野愛郎/島田光喜
収録日:2024/06/07
追加日:2024/10/20

世襲、官僚、叩き上げ…3つの国会議員の是非を議論する

「議会と民主主義」課題と処方箋(1)日本の国会議員の3パターン

追加日:2024/10/20
極端な主張や馬鹿げたパフォーマンスをする政党の乱立、政治の混迷など、日本のみならず世界の各地で議会制民主主義の問題点が噴出している。さらに、政治家になる人材について、「劣化」が指摘されることさえある。ついつい絶望して...

二大政党化のはずだが…選挙区制の目的が達成できない理由

「議会と民主主義」課題と処方箋(2)小選挙区比例代表並立制の大問題

追加日:2024/10/27
政策本位の政治や、政権交代の可能性を目指して導入された小選挙区制であるが、多様な意見の反映には課題が多い。また、二大政党や政権交代の実現にはまだまだ距離があるが、比例代表や並立制の機能も十分に活用されているとはいいが...

与党も野党もシンクタンク機能は必須…どうすればいい?

「議会と民主主義」課題と処方箋(3)政党の政策能力とシンクタンク機能

追加日:2024/11/03
これからの日本の政治において、政党の政策立案力を高めることは必須であり、特に野党がその任を負う立場にある。政策能力を向上させるために重要なのは、各政党がシンクタンク機能を持つことと、政党助成金の有効活用である。マニフ...

供託金の問題…候補者の質を担保するために考えるべき方策

「議会と民主主義」課題と処方箋(4)供託金の没収だけで良いのか?

追加日:2024/11/10
政治改革を実現するためには政治理念を継続して共有していくことが重要である。そのためにも優秀な政治家を育てていくという有権者の意識改革が必要となる。そこで課題となるのは、多様な考え方を政治の場に入れていくために兼業の問...

クオータ制は2種類ある…日本はどんな形で導入すべきか

「議会と民主主義」課題と処方箋(5)ジェンダーギャップ改善に向けて

追加日:2024/11/17
日本はジェンダーギャップ指数で過去最低である(2023年、世界で125位)。女性の政治参加が世界的に増加している中で、日本の政界における女性議員の比率は国際的に見て圧倒的に低い。その要因としては、ロールモデルの不足や政治家を...

近いテーマの講師一覧

曽根泰教

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

橋爪大三郎

社会学者東京科学大学名誉教授大学院大学至善館教授

五十嵐沙千子

筑波大学人文社会系准教授

廣瀬陽子

慶應義塾大学総合政策学部教授

山内昌之

東京大学名誉教授歴史学者武蔵野大学国際総合研究所客員教授

中西輝政

京都大学名誉教授歴史学者国際政治学者

島田晴雄

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

上月豊久

元駐ロシア日本国特命全権大使

杉山晋輔

元日本国駐アメリカ合衆国特命全権大使