山口芳裕
やまぐちよしひろ
杏林大学医学部教授/高度救命救急センター長
昭和61年、香川医科大学卒。米国ハーバード大学 MGH 外科留学などを経て、現在、杏林大学医学部教授。同大学高度救命救急センター長。
東海村(JCO)臨界事故被ばく患者の治療担当(1999.10)、九州・沖縄サミット首脳医療対応(2000.7)、旧日本軍遺棄化学兵器(イペリット・ガス)事故対応(於:中国、2004.8)、北海道洞爺湖サミット医療対応(2008.7)、APEC(横浜)医療対応(2010.11)、東京消防庁・総務省消防庁の医療アドバイザーとして福島第一原子力発電所での対応(2011.3)など、数多くの現場を担当。
東京都の災害医療コーディネーター、東京DMAT運営協議会会長も務める。
東海村(JCO)臨界事故被ばく患者の治療担当(1999.10)、九州・沖縄サミット首脳医療対応(2000.7)、旧日本軍遺棄化学兵器(イペリット・ガス)事故対応(於:中国、2004.8)、北海道洞爺湖サミット医療対応(2008.7)、APEC(横浜)医療対応(2010.11)、東京消防庁・総務省消防庁の医療アドバイザーとして福島第一原子力発電所での対応(2011.3)など、数多くの現場を担当。
東京都の災害医療コーディネーター、東京DMAT運営協議会会長も務める。