この講義シリーズは第2話まで
登録不要で無料視聴できます!
医療から考える国家安全保障上の脅威
今や化学兵器の主流…「バイナリー」兵器とは?
医療から考える国家安全保障上の脅威(3)NBC兵器をめぐる最新情勢
政治と経済
山口芳裕(杏林大学医学部教授/高度救命救急センター長)
2006年ロシアのKGB元職員暗殺には「ポロニウム210」というNBC兵器が用いられた。これは、検知しやすいγ線がほとんど出ない放射線核種で、監視の目を容易にすり抜ける。また、2017年金正男氏殺害に使われた「VX」は、2種の薬剤を混合することで強い毒性を発揮するバイナリー手法によって、空港の警備が突破された。今回は、こうしたNBC兵器によるテロ事例を検証していく。(全5話中第3話)
時間:10分06秒
収録日:2024年9月20日
追加日:2025年5月15日
収録日:2024年9月20日
追加日:2025年5月15日
≪全文≫
●監視の目をすり抜ける、非常に特殊な核種「ポロニウム210」
では、健康医療安全保障の第3回目です。今回は、これまでお話ししたNBCをめぐる最新の情勢についてお話をさせていただきます。
2回目にお話ししたように、非対称兵器の中でとりわけ重大な関心が持たれているNBC(兵器)ですが、こうした兵器は非常に進歩が速く、日進月歩です。そうした中で、最近特に注目しなければならない剤、あるいはその傾向について一つずつお話をさせていただきたいと思います。
まず最初は「ポロニウム210」、NBCでいえばNに当たる放射線核種の話です。このポロニウム210は、2006年にロシアのKGBの元職員であったリトビネンコという人がロンドン郊外で暗殺されるのに使用された剤です。
放射線で暗殺するのは、実はそう簡単なことではありません。放射線には、α線を出すもの、β線を出すもの、γ線を出すものがありますが、たとえα核種やβ核種であっても、放射性物質は必ずγ線を同時に出します。α線はわずかに1センチしか飛ばず、β線も10数センチしか飛びませんが、γ線は数キロ、あるいは宇宙からでも飛んでくるほど非常に長距離を飛ぶわけです。
ですから、要人が出入りするような施設では、多くの場合、その施設そのものを放射線の検知器が監視しています。この放射線の検知器は、γ線を検知することで放射性物質の持ち込みを監視しているわけです。α核種を持ち込もうとしても、β核種を持ち込もうとしても、必ず一緒に出ているγ線をもってそれを察知されてしまう。そういうことで、実際に暗殺に使おうとするのは非常に難しいというのが。これまでの常識でした。
ところが、このポロニウム210は非常に特殊な核種で、α核種ではありますが、実は99.999パーセントα線しか出さず、γ線をほとんど出さないわけです。ですので、いくらγ線の検知器が監視の目を光らせていても、容易にそこをすり抜けることができます。加えて致死量が極めて微量、ナノグラム単位であるということも、暗殺する側にとっては大きな魅力になるということがいえます。つまり、ほぼ完璧な暗殺兵器ともいわれているのです。
●VXとノビチョク使用時に使われた「バイナリー手法」
2つ目は「VX」。これはNBC(兵器)でいえばCの化学剤の中で、神経剤の部類に位置づけられるものです。これは、北朝...
●監視の目をすり抜ける、非常に特殊な核種「ポロニウム210」
では、健康医療安全保障の第3回目です。今回は、これまでお話ししたNBCをめぐる最新の情勢についてお話をさせていただきます。
2回目にお話ししたように、非対称兵器の中でとりわけ重大な関心が持たれているNBC(兵器)ですが、こうした兵器は非常に進歩が速く、日進月歩です。そうした中で、最近特に注目しなければならない剤、あるいはその傾向について一つずつお話をさせていただきたいと思います。
まず最初は「ポロニウム210」、NBCでいえばNに当たる放射線核種の話です。このポロニウム210は、2006年にロシアのKGBの元職員であったリトビネンコという人がロンドン郊外で暗殺されるのに使用された剤です。
放射線で暗殺するのは、実はそう簡単なことではありません。放射線には、α線を出すもの、β線を出すもの、γ線を出すものがありますが、たとえα核種やβ核種であっても、放射性物質は必ずγ線を同時に出します。α線はわずかに1センチしか飛ばず、β線も10数センチしか飛びませんが、γ線は数キロ、あるいは宇宙からでも飛んでくるほど非常に長距離を飛ぶわけです。
ですから、要人が出入りするような施設では、多くの場合、その施設そのものを放射線の検知器が監視しています。この放射線の検知器は、γ線を検知することで放射性物質の持ち込みを監視しているわけです。α核種を持ち込もうとしても、β核種を持ち込もうとしても、必ず一緒に出ているγ線をもってそれを察知されてしまう。そういうことで、実際に暗殺に使おうとするのは非常に難しいというのが。これまでの常識でした。
ところが、このポロニウム210は非常に特殊な核種で、α核種ではありますが、実は99.999パーセントα線しか出さず、γ線をほとんど出さないわけです。ですので、いくらγ線の検知器が監視の目を光らせていても、容易にそこをすり抜けることができます。加えて致死量が極めて微量、ナノグラム単位であるということも、暗殺する側にとっては大きな魅力になるということがいえます。つまり、ほぼ完璧な暗殺兵器ともいわれているのです。
●VXとノビチョク使用時に使われた「バイナリー手法」
2つ目は「VX」。これはNBC(兵器)でいえばCの化学剤の中で、神経剤の部類に位置づけられるものです。これは、北朝...
「政治と経済」でまず見るべき講義シリーズ
人気の講義ランキングTOP10
垂秀夫元中国大使に習近平中国と米中関係の実態を聞く
テンミニッツ・アカデミー編集部
なぜ日本の所得水準は低いのに預金残高は大きいのか
養田功一郎