特集:日本人の特殊性

勤勉、真面目、謙虚、誠実、礼儀正しい、規律を重んじる――外国人からこのように形容されることも少なくないわれわれ日本人。しかし、日本人の国民性とは果たしてこれだけなのでしょうか。今回の特集では、10MTVの各講師が講義の中で指摘している、外国人から相当不思議に見えてしまう日本人固有の性格についてピックアップしてみました。多様性やグローバル化の阻害要因とも関連する日本人の特殊性について、ぜひこの機会に再認識してみてください。
その他の特集
いま「デモクラシーの危機」を考える
各国で政治が大きく激動しています。ポピュリズム、政治不信の高まり…。そして日本の政治も、大きな混迷のなかに。一方で、権威主義諸国からの圧力や工作も続いています。しか…
春に「人間力」を高める(令和7年版)
春は様々な変化が訪れるとき。この機会に、自分の「人間力」を高めてくれる講義を受講してみてはいかがでしょうか。大好評の「春の人間力」特集、令和7年版です。なんとなく、…
大谷翔平を考える
大谷翔平選手は、なぜあれほど活躍できたのか。その秘密を、様々な角度から探ります。まず強調すべきは、大谷翔平選手の言葉や哲学を知れば、その活躍が「必然」だったことが…
日本の「名著」をひもとく
「名著」は時代を映す鏡であり、折々の日本人の姿をあざやかに浮かび上がらせるものでもあります。それぞれの名著が含み持っていたメッセージとはいかなるものか?また、現代…
哲学的に考えてみる
自分の頭で「哲学的」に考えてみる。そんなことができたら、どんなに素晴らしいだろうと思ったことはありませんか。この特集では、哲学史的な講義ではなく、実際に「哲学で考…
生成AIが社会を大きく変えはじめた
いま、「生成AI」を仕事に導入する企業も急激に増え、社会は大きく変わってきています。現在、何が起きているのか。そもそも、生成AIとはどのようなものなのか。そして、AI導…
「仏教」で心を高める
日本に根づき、発展していった仏教。身近ではあるが、案外、その教えについては知らないことも多いもの。しかし、日本人が長い時間をかけて探究し、培ってきたものだからこそ…
「学び方」で成果は劇的に変わる
「学び方」や「学びのイメージ」を理解したうえで臨むと、理解度や身につき方がまったく変わってきます。テンミニッツTVでは、多くの先生方に「学び」について貴重なお話をい…
2025年を明るくする「発想法」
とかく嫌な情報ばかりが飛び交いがちな世の中ですが、しかし、未来を明るくする「発想」は必ずやあります。本質をどのように見つめ、どのように考えると、道は開けてくるのか…