テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

剰余金の2割を外国に寄付できるような国に

松下幸之助の人づくり≪3≫理想の政治(1)国家に経営理念があれば、もっと日本は発展する

松下幸之助
パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者
概要・テキスト
企業の個々の活動の基礎となる基本的な考え方であり、社員たちの行動指針となる「経営理念」――。「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助は、国家においてもこれが必要だと考えていた。幸之助が抱いていた国家経営理念のイメージとは、一体いかなるものだったのか。その内容に迫る。(第3章1話目)
時間:13:51
収録日:2015/06/17
追加日:2016/01/07
カテゴリー:
≪全文≫

●国徳国家を国是にしよう


 日本の国には、1億3千万人いる。けれど、日本の国は小さい。ここで働いて、それで自由にわれわれが食べて、それで経済で繁栄してやっていこうと。そういう姿において、少なくとも仮に具体的に言えば、その1割や2割というものを金額にして、仮に1兆円を国民が食べて寝て、そして1割、剰余が出る。それを8割は国が使う。すると2割は外国に寄付する。そういうことをして繁栄したら一番いい。そういうことが可能かどうかという問題。わしは可能だと思う。

 日本は、われわれが働いて、一生懸命やって、それで十分に食べて、なお残る。その残ったうちの2割をただでやると、外国へ。そうしたら貿易摩擦も起こらない。いくら金を取ると思うけど、ただだったら君、それは喜ぶだろう。そういう国をつくったらいい。それが政治だと思う。

 だけど、そんなことができるとは思っていない。普通は大学に行っても、それを教えない。それで、僕はそれができるかどうか研究している。日本の人は1億人いる、1億2千万人いる。これが皆働くと。それで働いてプラスが出る。食べていくだけのものを皆引いて、それでプラスになる。そのプラスの8割を、国民が余分に所有する。あと2割は海外へやる。そうしたら、十分やっていけると思う。そういう国ができるかどうかを考える。

 国民が消費して、剰余金を残す。その剰余金の8割はそっちまでにする。あと2割は外国に分配する。そういう国を建てられないか。それが政治の一番肝心だと思う。

 それで、これから具体的に研究する。徳川時代にも鎖国をしていた。鎖国しても十分食べて、文化も発達させて、それで外国から出入りなし。徳川時代でもやっていることを、今できないことはない。できるはず。そういうことを、この松下政経塾で生み出さなければいけない。われわれの政経的努力によって、差し引きプラスを生む。そのプラスの2割は海外に寄贈する。「そういう国をつくろう」と、はっきりと口に出さないといけない。


●塾は理念をつくるところ


 あまりにも目的が大きいから、ちょっと分からなくなってくる。私自身も具体的に「こうだ」ということはまだ言えない。今は探っている段階です。皆さんとともに、具体的に「こうしたらいいな」「ああしたらいいな」ということをだんだん探ってつくっていく。そしてやがて巡ってくるであろう大き...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。