アニメで入門「身近なレアメタル」
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
屋根瓦に滑走路…身近にレアメタルは存在する
アニメで入門「身近なレアメタル」
岡部徹(東京大学生産技術研究所教授)
レアメタルの重要性や将来性は、これまで一部の専門家しか認識していなかった。しかし十年来のブームを受け、「元素記号も周期表も知らない」化学オンチにレアメタルを説明する困難を東京大学生産技術研究所教授・岡部徹氏は振り返る。そのとき最も役に立つのは、誰もが知っているアニメの、あのヒーローだと言うのだが。(インタビュアー:大上二三雄氏/エム・アイ・コンサルティンググループ株式会社代表取締役)
時間:5分40秒
収録日:2014年12月25日
追加日:2015年6月25日
≪全文≫

●ブーム化したレアメタルを主婦や子どもに講演する困難


大上 岡部先生は、何か最近、子どもや「おたく」に大変人気があるとお聞きしました。

岡部 はい。レアメタルが一時期ブームになって、その後、尖閣諸島の問題がありました。そのためにレアアースが「ちまたの流行」になったというのでしょうか。レアアースをはじめとするレアメタルが、主婦から小学生に至るまでの話題に上るようになりました。

 ですから、いたるところで講演を頼まれます。一般にレアメタルの専門家が講演を頼まれるとなると、日本では技術者や学者が相手です。場合によっては、企業経営者の人たちが講演対象に入ってくる感じでした。ところが最近は、ともすると中学校や高校での出張授業のような場所で話をしなければいけないときがあります。

 こうしたときに一番困るのは、レアメタルを説明するには、いわゆる元素の周期表を頭に入れてもらっていないと(話を進めるのがとても)難しいことです。小学生や主婦の皆さんは、周期表や元素記号などは、全く知らないですから、講演するのがとても難しいです。


●化学オンチにレアメタルを伝える「アニメ」の素晴らしさ


大上 ビジネスマンの周期表はほとんど知らないですよ。

岡部 ビジネスマンの方の中には、「私は、ああいう周期表を覚えるのが嫌になったから、理系から文系に移った」と言う方がいます。

 そういう人たちの心をつかむには、アニメが一番いいのです。例えば、ガンダム。ガンダムの、あのボディーは「ルナチタン」というのです。なんと、チタンとレアアースの合金でできています。

 ガンダムの作者(の先見性)は素晴らしいですね。技術的に言うと、今の技術力ではチタンとレアアースを混ぜ合わせることはできない。しかし多分、ガンダムが飛びまわる未来の時代になると、そういったレアメタル同士を混ぜた超合金ができるのでしょう。

 超合金といえば、マジンガーZの「ジャパニウム」。これも、兜(カブト)博士というマジンガーZの設計者が富士山の麓から採掘し、抽出した「ジャパニウム」という未来レアメタルからつくったのが、超合金Zなのです。これは、「ブラストファイヤー」という超高温の炎にも耐える夢の未来材料なのです。

大上 なるほど。アニメのキャラクターにレアメタルが使われていることは、確かにあらためて実感しました。


●浅草...


スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「科学と技術」でまず見るべき講義シリーズ
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
航空機事故ゼロをめざして(1)フラッター現象とは何か
零戦の開発段階で起きたフラッター現象…事故の教訓とは
鈴木真二
進化生物学から見た「宗教の起源」(1)宗教の起源とトランス状態
私たちにはなぜ宗教が必要だったのか…脳の働きから考える
長谷川眞理子
培養肉研究の現在地と未来図(1)フェイクミート市場とリアルミート研究
食肉3.0時代に突入、「培養肉」研究の今に迫る
竹内昌治
ヒトの性差とジェンダー論(1)「性」とは何か
MLBのスーパースターも一代限り…生物学から迫る性の実態
長谷川眞理子
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治

人気の講義ランキングTOP10
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(7)不動産暴落と企業倒産の内実
不動産暴落、大企業倒産危機…中国経済の苦境の実態とは?
垂秀夫
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
東洋の叡智に学ぶ経営の真髄(5)徳は孤ならず
敬天愛人…一人ひとりを大切にしながら宇宙を相手に生きる
田口佳史
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
クーデターの条件~台湾を事例に考える(1)クーデターとは何か
台湾でクーデターは起きるのか?想定シナリオとその可能性
上杉勇司