テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
藤井達人

藤井達人

ふじいたつと

日本マイクロソフト株式会社 エンタープライズ事業本部 業務執行役員 金融イノベーション本部長
IBMにてメガバンクの基幹系開発、インターネットバンキングのプロジェクト立上げ、金融機関向けコンサルティング業務に従事。
その後、Microsoftを経て、三菱UFJフィナンシャル・グループのイノベーション事業に参画し、フィンテック導入のオープンイノベーションを担当。
日本におけるフィンテックシーンの黎明期より携わり、「Fintech Challenge」「MUFG Digitalアクセラレータ」「銀行APIハッカソン」等の設立を主導。
メガバンクにおけるイノベーション活動をリードし、フィンテック導入の礎を築いた。
また、スタートアップへの出資、APIやブロックチェーン等の新規事業等の立上げも手がける。
金融革新同友会「FINOVATORS」創立メンバー。
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。

フィンテックがもたらす金融革新 (全3話)

収録日:2017/10/10
追加日:2017/11/20

フィンテックとは何か?その背景と企業の最新動向

フィンテックがもたらす金融革新(1)フィンテックの概念

追加日:2017/11/20
藤井達人氏が、フィンテックとは何か、そのサービスの進展について解説する。フィンテックはもはやスタートアップ企業だけのものではない。従来の金融機関もフィンテックへの積極的な取り組みを始めている。(全3話中第1話)

仮想通貨ビットコインとブロックチェーンの仕組みとは

フィンテックがもたらす金融革新(2)仮想通貨の仕組み

追加日:2017/11/21
藤井達人氏が、仮想通貨ビットコインと、それを可能にするアーキテクチャであるブロックチェーンの仕組みについて解説する。仮想通貨に関する規定が盛り込まれた、2017年4月の改正資金決済法の要点とは何か。(全3話中第2話)

仮想通貨は金融市場にどんな影響を与えるのか?

フィンテックがもたらす金融革新(3)ブロックチェーン

追加日:2017/11/22
仮想通貨やブロックチェーン、スマートコントラクトといったフィンテックは、従来の金融機関や中央銀行に大きな影響を与える可能性がある。藤井達人氏が、ブロックチェーンの現状を解説する。(全3話中第3話)

近いテーマの講師一覧

中尾彰宏

東京大学大学院情報学環 教授

加藤真平

東京大学大学院情報理工学系研究科 准教授

田中琢二

元・国際通貨基金(IMF)日本代表理事

島田晴雄

慶應義塾大学名誉教授テンミニッツTV副座長

高島修

シティグループ証券 チーフFXストラテジスト

鈴木宏昭

青山学院大学 教育人間科学部教育学科 教授博士(教育学)

夫馬賢治

株式会社ニューラルCEO経営・金融コンサルタント信州大学特任教授

徳岡晃一郎

株式会社ライフシフト 代表取締役会長CEO多摩大学大学院教授・学長特別補佐

桑原晃弥

経済・経営ジャーナリスト