テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
三英傑(信長、秀吉、家康)ちょっと深掘り
誰もが知っている戦国三英傑(信長、秀吉、家康)。しかし近年、これまであまり知られていなかった一面にも光が当てられています。彼らの実像を知れば、人間的な学びも深まり、歴史はもっと楽しくなる!有名人物だからこそ、探究すればするほど興味は深まります。
更新日:2021/5/14

織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは

豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人

豊臣秀吉は日本史上、いわゆる庶民から天下人まで上り詰めた唯一の武将といっていいが、秀吉が活躍できた要因として補佐役の存在がある。戦国の時代を生き抜く上で、リーダーと補佐役はどのような関係を築いたのか、また、リー...
収録日:2020/11/10
追加日:2021/04/04
小和田哲男
静岡大学名誉教授

徳川家康の2つの功績…平和の実現と1つの国としての日本

徳川将軍と江戸幕府の軌跡~家康編(1)なぜ徳川家康は日本統一に成功したのか

徳川家康は日本という国を一つにまとめ、平和国家をつくりあげるという、現在の日本にもつながるような大きな役割を果たした。家康はなぜこのような偉業を達成できたのか。また、家康にあり、織田信長や豊臣秀吉になかったもの...
収録日:2019/12/26
追加日:2021/01/09

近年の研究で変わってきた織田信長の実像

天下人・織田信長の実像に迫る(1)戦国時代の日本のすがた

織田信長というと、一般的には近世という時代を切り拓いた革命児として知られているのではないのでないか。ところが、近年の研究でその見直しを図られているという。織田信長とはいったいどんな人物なのか。織田信長の実像を探...
収録日:2020/03/17
追加日:2020/07/06
柴裕之
東洋大学文学部史学科非常勤講師

織田信長を支えた母衣衆に見る戦国のダンディズム

信長軍団の戦い方(1)母衣衆と織田信長の残忍性

戦国の武将として多くの人がその筆頭に織田信長を挙げるのではないだろうか。天下布武を掲げ、時にはあまりに非情な戦略をとったことでも有名な信長。彼を支えた母衣衆の特徴、そして越前朝倉氏を滅ぼした戦い、伊勢長島の一向...
収録日:2019/11/06
追加日:2020/02/25

織田信長の富国強兵…楽市楽座だけではない資金源とは?

戦国武将の経済学(1)織田信長の経済政策

群雄割拠の戦国時代、並みいる武将たちの戦いぶりは話題になっても、懐具合やお金の回し方を論じることはこれまでなかった。しかし、戦を行うにも領国経営をするにも、経済的な戦略がなければかなわない。第1回では織田信長の経...
収録日:2019/11/22
追加日:2020/02/23
小和田哲男
静岡大学名誉教授

新史料の発見で見直される「本能寺の変」

織田信長と足利義昭~検証・本能寺の変(1)はじめに

新しい史料の発見、歴史研究の刷新等によって、従来、盛んに唱えられていた「信長=天才的イノベーター」「光秀=私怨による謀反人」という見方が払拭されつつある。光秀を悲劇に巻き込んでいったともいえる「織田信長と足利義...
収録日:2018/10/29
追加日:2019/02/01
藤田達生
三重大学副学長(教育学部 教授)

関連特集

更新

生誕100年、あれから100年

司馬遼太郎、遠藤周作、池波正太郎、李登輝、キッシンジャー、そしてハチ公……。1923年には色々な方が生まれています。さらに関東大震災が…

更新日:2023/11/24

「歌」が物語る日本のこころ

和歌は「日本のこころ」。「和歌」の始まりはスサノオだといわれるほど、長い歴史を誇る詩文学です。日本人として、ぜひその教養を身につ…

更新日:2023/11/17

江戸とローマ

江戸と古代ローマを比較して人間のあり方を探るシリーズ、遂に完結です。花見と剣闘士、テルマエと浮世風呂、風刺詩と川柳・狂歌、図書館…

更新日:2023/10/27

大奥の真実

何かと話題の「大奥」。しかし、まじめにその実態を学んでみると、思いもしない「歴史への影響力の大きさ」が見えてきます。時代劇でよく…

更新日:2023/10/20

イスラエル対ハマス…その背景を深く知る

ハマスとイスラエルの対立で、悲劇が拡大しています。しかし、この両者の対立は、現時点だけを見ていてはわかりません。1990年代前後から…

更新日:2023/10/10

江戸を愉しむ

江戸時代のあり方や暮らしを知れば知るほど、心が豊かになってくる感じを覚えます。きっと日本人が時間をかけて育んできた社会のあり方や…

更新日:2023/9/22

その他の特集

「日本経済」危機突破の重要論点

世界インフレのなかで、日本経済は生き残っていくことができるのか? 世界から見て、すっかり「安い」存在になってしまい、一人敗けとさ…

更新日:2023/11/10

ひとはみな一人では“学べない”ものだから

「ひとはみな一人では~♪」と聴くと、懐かしい歌(中村雅俊氏のデビュー曲「ふれあい」)を思い出す方も少なくないでしょう。学びもまさに…

更新日:2023/11/3

ChatGPT:AIと人類の未来

いよいよマイクロソフト社の製品に「ChatGPT」が搭載されます。「生成AI」が仕事や社会をどう変えていくのか?一方で、AIの問題点もいろい…

更新日:2023/10/6