徳川将軍と江戸幕府の軌跡~家康編
この講義は登録不要無料視聴できます!
▶ 無料視聴する
次の動画も登録不要で無料視聴できます!
徳川家康が高い教養を修得できた人質時代の幸運な出会い
第2話へ進む
徳川家康の2つの功績…平和の実現と1つの国としての日本
徳川将軍と江戸幕府の軌跡~家康編(1)なぜ徳川家康は日本統一に成功したのか
徳川家康は日本という国を一つにまとめ、平和国家をつくりあげるという、現在の日本にもつながるような大きな役割を果たした。家康はなぜこのような偉業を達成できたのか。また、家康にあり、織田信長や豊臣秀吉になかったものとは何なのか。(全5話中第1話)
※インタビュアー:神藏孝之(テンミニッツTV論説主幹)
時間:11分06秒
収録日:2019年12月26日
追加日:2021年1月9日
≪全文≫

●現代にまでつながっていく徳川家康の功績とは


―― 先生は「将軍の世紀」という数年間にわたる大作で、いろいろな史料を読み砕きました。今の社会につながることとして、徳川家康が最初に作った江戸時代というものが果たした役割、徳川家康の果たした役割ということについて、先生に少しお話をいただければなと思います。

山内 徳川家康の大きな役割というのはいろいろとあるのですが、二つあると思うのです。現在の日本につながっていくという意味では。

 一つはやはり、平和と統治という問題について、きちっと理念だけではなくて、政治は現実や結果責任ですから、その理想と現実、それをつないでいくものとしての結果責任というものをはっきり明確にして、平和国家というものをつくり上げたことです。270年間にわたって江戸時代というものは、戦乱がなかった。内乱・内戦というのが基本的になかった、そういう世界史的にも稀有な国なのです。それをつくり上げたということが、徳川家康の果たした一つ目の大きな役割です。

 それから二つ目は、日本という国や国民というものが一つになったということです。

 というのは、中世における応仁の乱、そして戦国時代になるまで、だいたい日本は、東国と西国、つまり東と西というのが別の世界だったのです。

―― 東と西が別の世界だったのですね。

山内 別の世界だったのです。それが、応仁の乱から戦国時代ということで、秩序が崩れていきました。これは、下剋上という悪い言葉も使われますけれども。人間の往来、これは公家から商人、一般民衆、つまり庶民に至るまで、東と西を往復旅行、あるいは避難、難民化、こういった流動化が始まったわけです。それで西の経済や西の人びとと東の経済・東の人びとなどが、行き来するようになったり、移住したりしていく。これとともに日本というのは、名実ともに一つになったというわけです。

 ですから、一つの国、一つの国民としての日本と日本人、仮にそう読んでおくとすれば、それが実体的に成立したのは、それはやっぱり家康によるものです。応仁の乱による混乱をも克服する中で、江戸時代が成立していく、徳川幕府が成立していく。そのプロセスで起きたということになります。

 この二つとも、つまり平和と統治という、理念と現実。この重要な日本政治にとっていつの時代も大事にしなくてはいけない要素と、お...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「歴史と社会」でまず見るべき講義シリーズ
豊臣政権に学ぶ「リーダーと補佐役」の関係(1)話し上手な天下人
織田信長と豊臣秀吉の関係…信長が評価した二つの才覚とは
小和田哲男
核DNAからさぐる日本のルーツ(1)人類の起源と広がり
人類の祖先たちの「出アフリカ」…その時期はいつ頃?
斎藤成也
『昭和16年夏の敗戦』と『昭和23年冬の暗号』
『昭和16年夏の敗戦』『昭和23年冬の暗号』が映す未来とは
猪瀬直樹
「武士の誕生」の真実(1)10世紀の東アジア情勢と「王朝国家」
「王朝国家」と「武士」が誕生した理由は大唐帝国の解体
関幸彦
古代中国の「日常史」(1)日常史研究とは何か
『古代中国の24時間』英雄だけでなく無名の民に注目!
柿沼陽平
最初の日本列島人~3万年前の航海(1)日本への移住 3つのルート
最初の日本列島人はいつ、どうやって日本に渡ってきたのか
海部陽介

人気の講義ランキングTOP10
「宇宙の創生」の仕組みと宇宙物理学の歴史(1)宇宙の階層構造
「宇宙の階層構造」誕生の謎に迫るのが宇宙物理学のテーマ
岡朋治
歴史の探り方、活かし方(2)図書館「レファレンス」の活用
図書館の便利な活用法…全国の図書館からの「お取り寄せ」
中村彰彦
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(3)認知バイアスとの正しい向き合い方
知ってるつもり、過大評価…バイアス解決の鍵は「謙虚さ」
今井むつみ
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(2)量子論と空海密教の本質
脳内の量子的効果――ペンローズ=ハメロフ仮説とは
鎌田東二
編集部ラジオ2025(27)なぜ何回説明しても伝わらない?
なぜ伝わらない?理解の壁の正体を今井むつみ先生に学ぶ
テンミニッツ・アカデミー編集部
デカルトの感情論に学ぶ(2)感情をコントロールするには
恐怖をなくす方法と感情のコントロール…デカルトの考え方
津崎良典
内側から見たアメリカと日本(2)アメリカの大転換とトランプの誤解
偉大だったアメリカを全否定…世界が驚いたトランプの言動
島田晴雄
徳と仏教の人生論(1)経営者の条件と50年間悩み続けた命題
宇宙の理法――松下幸之助からの命題が50年後に解けた理由
田口佳史
ChatGPT~AIと人間の未来(1)ChatGPTは何ができて、何ができないか
ChatGPTは考えてない?…「AIの回答」の本質とは
西垣通
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏