テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

地政学を理解する上で大事な「3つの柱」とは

地政学入門 歴史と理論編(1)地政学とは何か

小原雅博
東京大学名誉教授
概要・テキスト
国際政治を地理の観点からひも解く「地政学」という学問。近年、耳にすることも多くなった分野だが、どのような手法や意義を持った学問であるかを学ぶ機会は少ない。その基礎から学ぶことのできる今回のシリーズ。まず第1話では、地政学の「3つの柱」を中心に、その骨子となる視座を解説する。(全7話中第1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13:31
収録日:2024/03/27
追加日:2024/04/30
≪全文≫

●地政学とは地理をともに国際政治を解明しようとする学問


―― 皆様、こんにちは。

小原 こんにちは。

―― 今回は、小原雅博先生に「地政学入門」ということでお話をいただきたいと思っております。小原先生、どうぞよろしくお願い致します。

小原 よろしくお願いします。

―― 「地政学」は、最近とみに聞くことが多くなってきた言葉だと思うのですけれど、今回はその入門ということでございます。その入り口にあたりまして、そもそも地政学というのはどういうものかということから、お話をいただきたいと思っています。

小原 地政学という漢字を見ていただいたらお分かりのように、「地」と「政」による学問です。

 「地」というのは地理なのです。

―― なるほど。

小原 「政」というのは政治です。特に、私が今、専門としている国際政治です。国家と国家のいろいろな絡み合い、関係の学問の中に地理というものを取り入れることによって、国家と国家の関係、国際政治というものを解明していこうという学問なのです。ここに書いてありますように、英語で“Geopolitics”といいますが、「ジオグラフィー」と「ポリティクス」です。これを兼ね合わせた、比較的新しい分野です。

―― なるほど。

小原 今日はそうした歴史的な、理論的な発展も含めて、それから実際にどういうことが起きてきたか、国家と国家の関係を地理という視点から見た場合に、どういった歴史があったのだろうかということを振り返ることによって、この地政学の分野に分け入ってみたいと思います。


●地理的な要素が国家間の関係にどのように影響しているか


―― 今回、地理と政治学ということですが、地理という教科であれば、学校で学ばれた方も多いのではないかと思うのです。

小原 そうですね。

―― 地理と地政学はどう違うのですか。

小原 地理というと、地図、地図帳です。

―― 今回は(地図帳を)お持ちいただきました。

小原 今回は私もいくつか地図帳を持っているのですが、この地図帳を開けると、ある国やある街がどこにあって、そこがどういう国であり、街であるかということを、例えば自然状況であるとか、人口であるとか、あるいはそれに関わるようないろいろなデータを客観的に映し出しています。...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。