世界神話の中での日本神話の特徴は「人間の格づけ」にある 世界神話の中の古事記・日本書紀(1)人間の位置づけ 追加日:2021/03/31 日本神話の特徴とはいったい何だろうか。世界神話と比べた際にもっとも大きな違いは、「人間の格づけ」である。では世界神話の中での人間の位置づけ、さらには日本神話の中での人間の位置づけは、どのようなものだろうか。(全9話中第... 『古事記』と『日本書紀』の大きな違いは何か 世界神話の中の古事記・日本書紀(2)『古事記』と『日本書紀』の違い 追加日:2021/04/07 人間と神との距離感が非常に近い日本神話。その日本神話の代表的なものが『古事記』『日本書紀』であるが、この2作は全く性質が異なるものだと鎌田東二氏は言う。『古事記』と『日本書紀』は、どのような点がどのように異なるのだろう... 『日本書紀』に見る日本の忖度文化の原型 世界神話の中の古事記・日本書紀(3)談合の国の「史書」と「秘書」 追加日:2021/04/14 オペラ的な物語性のある『古事記』に対し、記録的な性質の『日本書紀』。この『日本書紀』を見ていくと、さらに”日本らしさ“が浮かび上がってくる。鎌田東二氏が「日本の忖度文化の原型」「談合」と述べる『日本書紀』の性質とは。(...
近いテーマの講師一覧 渡部泰明 東京大学大学院人文社会系研究科教授 柴裕之 東洋大学文学部史学科非常勤講師文学博士 賴住光子 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部倫理学研究室教授 佐藤康宏 東京大学名誉教授 本村凌二 東京大学名誉教授文学博士 大野玄妙 法隆寺 管長 納富信留 東京大学大学院人文社会系研究科教授 小和田哲男 静岡大学名誉教授文学博士 童門冬二 作家