ユダヤ神話の基本を知る
この講義の続きはもちろん、
5,000本以上の動画を好きなだけ見られる。
スキマ時間に“一流の教養”が身につく
まずは72時間¥0で体験
ユダヤ教の神話…天地創造、モーセの十戒、死後の世界
ユダヤ神話の基本を知る
鎌田東二(京都大学名誉教授)
ユダヤ神話はどのような構造と内容になっているのだろうか。世界の始まりと人類の始まり、そして文化の始まりのストーリーや死後の世界についてなど、ユダヤ神話に描かれた「この世界の成り立ち」に迫る。
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:13分16秒
収録日:2022年1月20日
追加日:2022年12月25日
≪全文≫

●ユダヤ神話の「起承転結」


―― 皆様、こんにちは。

鎌田 こんにちは。

―― 本日は鎌田東二先生に、ユダヤ神話のあらましについてお話をお伺いします。どうぞよろしくお願いをいたします。

鎌田 よろしくお願いします。

―― まず、ユダヤ神話のあらすじですけれども、ユダヤ神話はどのような構造になっているのでしょうか。

鎌田 ユダヤ神話を簡単に起承転結で語ると、最初の「起」にあたるのが天地創造です。7日間で神が天地を創造し、6日目に人間の祖先であるアダムとイブをつくります。

 「承」にあたるのが、その子孫にあたるアブラハムという人物が、今のイスラエル(聖書ではカナンの地)に入っていく。神の啓示を受けて、「乳と蜜の流れる地」に行く。これが「承」にあたります。

 その後、子孫がエジプトで奴隷の境遇になっていて、奴隷の状態から民族移動して脱出させる。これをモーセが率いていく。これが「転」になるわけです。

 その後、後継者ヨシュア、士師やサムエル、預言者たちに引き継がれていき、最後の「結」で紀元前597年にバビロニアに捕囚されてしまいます。

―― これは国が敗けたということですか。

鎌田 国が敗れて、バビロニアに囚われ人になるわけですね。捕虜になってしまうわけです。そして故郷を離れて、今のイラクのほうに移住させられてしまう。そこから約60年近くたって、帰還することができたという形で「結」になり、その後、ローマ帝国に支配される。

 そのローマ帝国時代に、イエスという人物が登場して、キリスト教徒はイエスを救世主メシア(キリスト)としてあがめた。このような流れになるのがユダヤ教とキリスト教の大きなあらましになります。


●天地創造と牧畜文化の始まり


―― 次にユダヤ神話における世界の始まりについてですが、これは有名な天地創造になるわけですね。

鎌田 神が「光あれ」と言ったら光があった、また夜と昼を作ったなど、神は言葉でこの天地を創造していく。そして、神は唯一なる神である。創造する神であり唯一なる神で、言葉による創造をもたらしていく。これが世界の始まりですね。

―― 人類もその流れの一環で出てくるということですね。

鎌田 はい。6日目に人類の祖先であるアダムとイブが、土(粘土のよう...

スキマ時間でも、ながら学びでも
第一人者による講義を1話10分でお届け
さっそく始めてみる
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
キリスト教とは何か~愛と赦しといのち(1)「イエス」とは一体誰なのか
「イエス・キリスト」という名前の本当の意味は?
竹内修一
小林秀雄と吉本隆明―「断絶」を乗り越える(1)「断絶」を乗り越えるという主題
小林秀雄と吉本隆明の営為とプラグマティズムの格率
浜崎洋介
楽観は強い意志であり、悲観は人間の本性である
これからの時代をつくるのは、間違いなく「楽観主義」な人
小宮山宏
西洋哲学史の10人~哲学入門(1)ソクラテス 最初の哲学者
ソクラテス:「フィロソフィア」の意味を問う最初の哲学者
貫成人
北欧神話の基本を知る(1)世界でもっとも悲観的な神話
世界滅亡を予言!?人類史上もっとも悲観的な北欧神話とは
鎌田東二
禅とは何か~禅と仏教の心(1)アメリカの禅と日本の禅
自発性を重んじる――藤田一照師が禅と仏教の心を説く
藤田一照

人気の講義ランキングTOP10
内側から見たアメリカと日本(5)ヒラリーの無念と日米の半導体問題
大統領選が10年早かったら…全盛期のヒラリーはすごすぎた
島田晴雄
習近平―その政治の「核心」とは何か?(1)習近平政権の特徴
習近平への権力集中…習近平思想と中国の夢と強国強軍
小原雅博
熟睡できる環境・習慣とは(1)熟睡のための条件と認知行動療法
熟睡のために――認知行動療法とポジティブ・ルーティーン
西野精治
歴史の探り方、活かし方(1)歴史小説と史料探索の基本
日本は素晴らしい歴史史料の宝庫…よい史料の見つけ方とは
中村彰彦
何回説明しても伝わらない問題と認知科学(1)「スキーマ」問題と認知の仕組み
なぜ「何回説明しても伝わらない」のか?鍵は認知の仕組み
今井むつみ
習近平中国の真実…米中関係・台湾問題(7)不動産暴落と企業倒産の内実
不動産暴落、大企業倒産危機…中国経済の苦境の実態とは?
垂秀夫
経験学習を促すリーダーシップ(1)経験学習の基本
成長を促す「3つの経験」とは?経験学習の基本を学ぶ
松尾睦
日本の財政と金融問題の現状(1)財政赤字の何が問題か
日本の財政は本当に悪いのか?将来世代と金利の問題に迫る
木下康司
戦争と暗殺~米国内戦の予兆と構造転換(1)内戦と組織動乱の構造
カーク暗殺事件、戦争省、ユダヤ問題…米国内戦構造が逆転
東秀敏
エネルギーと医学から考える空海が拓く未来(4)全てをつなぐ密教の世界観
密教の世界観は全宇宙を分割せずに「つないでいく」
鎌田東二