テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
このエントリーをはてなブックマークに追加

イラン、トルコ、サウジアラビア、エジプト…周辺国の思惑

イスラエル対ハマス…その背景、影響、未来(3)調停できる国はどこか

山内昌之
東京大学名誉教授/歴史学者/武蔵野大学国際総合研究所客員教授
概要・テキスト
これまで、国際世論がパレスチナの優位性として認めていたのは、彼らの道徳性であり忍耐力であった。だが、今回のハマスの攻撃によって、これまで同情的であった欧州諸国やインドまでもが、イスラエルの自衛権を認める側に立つことになった。だが、イスラエルが本格的に地上侵攻すれば、大きな被害は必然である。ここで中東において「責任ある国」の調停を期待したいところだが、周辺諸国の実状と思惑はいかなるところにあるのだろうか?(全4話中第3話)
時間:11:24
収録日:2023/10/17
追加日:2023/10/25
≪全文≫

●パレスチナが持っていた優位性は道徳性と忍耐力だったが…


 皆さん、こんにちは。イスラエルの側に、もちろんオスロ合意の無視――パレスチナ自治領土(ヨルダン川西岸)に対して無制限に入植地を建設するようなオスロ合意違反、あるいはパレスチナの民族自決に関して、彼らの権威を踏みにじった行為があったことは、もちろん事実です。

 それはもちろん、私たちは見なければなりませんし、イスラエルのそうした行為についてはこれまでも批判してきました。しかしだからといって、(ハマスが)開戦理由・開戦事由(casus belli)も開示せずに、いきなり大量のロケット弾をイスラエル領内の集落や市街地などに、雨あられとばかりに浴びせるということになると、これは国際的にも批判を免れません。

 パレスチナが、ある意味でイスラエルに対して持っていた優位性というのは、パレスチナ人民の持っている道徳性と、彼らの忍耐力です。この道徳性と忍耐力が何かといえば、イスラエルが攻撃し、かつ侵攻したとしても、それに対して極力、いわゆる忍耐袋の緒を切らない。そうした非常に自制的なかたちで、ある意味では文明論的に対応してきたわけです。

 それであるがゆえに、日本を含めた国際世論のなかには、パレスチナ人の大義や、将来未来に対して本当に案じ、かつ非常に微力ではあるとはいえ、人道支援、医療支援、教育支援を含めて心ある政府や国民が支援してきたことがあるのです。しかし、今回のシーンをいきなり見せられてしまいますと、国際的にも、パレスチナ人が持っていたある種の道徳性や悲劇性というものに対して、ものの見方が少し反転するという傾向も否定できなくなってきたわけです。

 げんに、これまでフランスやイタリアをはじめとするヨーロッパ(EU)の世論は、パレスチナ人に対して非常に好意的でありました。そしてかつて第三世界の盟主と呼ばれたインドも、パレスチナ人に対して好意的な見方をしてきました。しかし、今回の(ハマスの)行為によって、インドやフランスはじめ欧州世論が、イスラエルの自衛権をむしろ認めることになったのは、まことに今度の事件の特殊性を物語っています。


●中東域内の「責任ある国」の調停は実現するか?


 ところで、イスラエル軍が、ささやかれている地上戦に突入した場合、ガザの一般市民のあいだに多数の犠牲者を出す痛ましい事態が生まれることは、...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。