●浦島伝説に似た「オシーン伝説」
鎌田 これ(浦島伝説)と同じような物語が、オシーン伝説としてアイルランドにあります。
英雄物語のパターンなのですが、(主人公オシーンの)母親はかつて魔女に魔法の力でシカに姿を変えられ、(オシーンの)父親と出会うことによってシカの姿から本来の美しい娘の姿になり、結ばれるという本当に波乱万丈を経て、オシーンというシカの名前を持つ子どもが生まれてきます。
そのオシーンが英雄の1人なのですが、オシーンの前に白馬にまたがって海を渡ってきた常若の国の王の娘ニアヴ(他にニアムなどいろいろな訳し方があるので一定しないのですが)という女性がやってきます。日本神話であれば大亀が麗しい女性の姿になりますが、アイルランドでは白馬にまたがって海を渡ってきて、そしてオシーンの前に立ち現れます。
―― いずれも海の向こうからやって来るというイメージですね。
鎌田 そうですね。そうして海の向こうからやってきて、そして誘われ、常若の国(ティル・ナ・ノーグ)に行く。そこで楽しく3年間の時を過ごすのです。
この話は数としても日本神話と似ています。3年や300年など、3という数字が結構多い。3組の神様、三位一体、三神同一などといった具合です。
そしてある日、故郷のアイルランドを思い出して望郷の念に浸っていたときに、ニアヴはそれに気づきます。夫(オシーン)がそのような思いをしているので相談の上、常若の国(ティル・ナ・ノーグ)から一度、故郷のアイルランドへ帰ることになります。
そのとき、愛しい妻になっていたニアヴは「アイルランドに帰ったら、絶対にその国の土に触れてはいけない」と言います。日本の場合は、玉手箱を渡して「玉手箱を開けてはいけない」でした。
オシーンは馬に乗ってアイルランドに戻るのですが、アイルランドに住んでいる人を助けようとして(馬から)転げ落ち、それによって土に触れてしまいます。この場面もさまざまな話型(バリエーション)があります。とにかく白馬から転げ落ちて土に触れたために、たちまち300年のときが過ぎてしまった。日本神話とまったく同じですね。3年、300年というところが、です。常世の国の1年がわれわれの国の100年だから、3年で300年。ユーラシアの両端が同じ時間の単位をもって、常世の国と常若の国(ティル・ナ・ノーグ)という話をしているのです。...