このシリーズでは、「世界の神話の源」ともいわれるメソポタミア神話の基本を理解していく。これまでの鎌田東二先生のシリーズでも、「宇宙・世界・人間の起源、そして文化の起源、さらには死後の世界」などについての考え方から各神話の特徴を見てきたが、メソポタミア神話ではこれらはどのように描かれているのか。第1話では、メソポタミア神話に登場する主要な神々を取り上げながら、全体的な構造、特徴について紹介するとともに、神々と人間の起源と、その関係性について解説していく。(全3話中1話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
メソポタミア神話の基本を知る
メソポタミア神話は、ギリシア神話はじめ世界の神話の原点
メソポタミア神話の基本を知る(1)メソポタミア神話の神々と人間との関係
哲学と生き方
鎌田東二(京都大学名誉教授)
時間:13分02秒
収録日:2022年4月12日
追加日:2023年6月14日
収録日:2022年4月12日
追加日:2023年6月14日
≪全文≫
●メソポタミア神話は「人類史上の神話的原点」だといえる
―― 皆さま、こんにちは。
鎌田 こんにちは。
―― 本日は鎌田東二先生に、メソポタミア神話についてお話をうかがいたいと思います。
先生、どうぞよろしくお願いいたします。
鎌田 よろしくお願いします。
―― メソポタミア神話というと、人類史上でも、そうとう昔のほうの神話ということになりますね。
鎌田 おそらく人類史上の神話的原点といえるものが、このメソポタミアの神話だと思いますね。
―― もう原点というイメージですか。
鎌田 これが人類史上で最も古いものとして残っているテキストなのです。
―― なるほど。
鎌田 そのため、この影響力は非常に大きく、また、私たちが神話を理解するための重要な手がかりとなっています。それこそが、メソポタミア神話なのです。
―― では、具体的にお伺いしてまいります。まずは総括的なあらすじや、その構造について教えていただけますか。
鎌田 これは、簡単にまとめきれるようなものではなく、かなり難物です。それを理解するためには、創造神話として、まずは3つの起源――すなわち宇宙の起源、世界の起源、それから人類の起源をどう語っているか。それから文化の起源。そして、死後の世界をどのように描いているか、という切り口から見ていく。
複雑で多様な伝承が伝わっているのですが、それらは全て楔形文字で粘土板に書かれています。
古代シュメールの神話から始まり、アッカド語などいろいろな言葉で伝わっていって、アッシリアや周辺諸国へ、エジプトとの緊張関係もありつつ、のちにはギリシア、そして一部にはアジアにも伝わっていきました。これが人類の神話の発祥にも関わっているともいえるメソポタミア神話です。
●メソポタミア神話の神々と人間の起源
―― 今のお話からは、複雑な神話の中で最初に語られるのは、宇宙や世界の始まりということでしたが、どのようなお話なのでしょうか。
鎌田 この世界の始まりには、たくさんの神々がいる。例えば天空の神、大気の神、水の神、愛と豊饒の神、太陽の神、月の神、大地母神、戦いの神と、さまざまな神々がいます。これらの神々は、エジプトにも似たような神がいるのですが、アンとか、エンリルとか、エン...
●メソポタミア神話は「人類史上の神話的原点」だといえる
―― 皆さま、こんにちは。
鎌田 こんにちは。
―― 本日は鎌田東二先生に、メソポタミア神話についてお話をうかがいたいと思います。
先生、どうぞよろしくお願いいたします。
鎌田 よろしくお願いします。
―― メソポタミア神話というと、人類史上でも、そうとう昔のほうの神話ということになりますね。
鎌田 おそらく人類史上の神話的原点といえるものが、このメソポタミアの神話だと思いますね。
―― もう原点というイメージですか。
鎌田 これが人類史上で最も古いものとして残っているテキストなのです。
―― なるほど。
鎌田 そのため、この影響力は非常に大きく、また、私たちが神話を理解するための重要な手がかりとなっています。それこそが、メソポタミア神話なのです。
―― では、具体的にお伺いしてまいります。まずは総括的なあらすじや、その構造について教えていただけますか。
鎌田 これは、簡単にまとめきれるようなものではなく、かなり難物です。それを理解するためには、創造神話として、まずは3つの起源――すなわち宇宙の起源、世界の起源、それから人類の起源をどう語っているか。それから文化の起源。そして、死後の世界をどのように描いているか、という切り口から見ていく。
複雑で多様な伝承が伝わっているのですが、それらは全て楔形文字で粘土板に書かれています。
古代シュメールの神話から始まり、アッカド語などいろいろな言葉で伝わっていって、アッシリアや周辺諸国へ、エジプトとの緊張関係もありつつ、のちにはギリシア、そして一部にはアジアにも伝わっていきました。これが人類の神話の発祥にも関わっているともいえるメソポタミア神話です。
●メソポタミア神話の神々と人間の起源
―― 今のお話からは、複雑な神話の中で最初に語られるのは、宇宙や世界の始まりということでしたが、どのようなお話なのでしょうか。
鎌田 この世界の始まりには、たくさんの神々がいる。例えば天空の神、大気の神、水の神、愛と豊饒の神、太陽の神、月の神、大地母神、戦いの神と、さまざまな神々がいます。これらの神々は、エジプトにも似たような神がいるのですが、アンとか、エンリルとか、エン...
「哲学と生き方」でまず見るべき講義シリーズ
人気の講義ランキングTOP10
「国際月探査」とは?アルテミス合意と月探査の意味
川口淳一郎
狩猟採集生活の知恵を生かせ!共同保育実現に向けた動き
長谷川眞理子