テンミニッツTV|有識者による1話10分のオンライン講義
ログイン 会員登録 テンミニッツTVとは
テンミニッツTVは、有識者の生の声を10分間で伝える新しい教養動画メディアです。
すでにご登録済みの方は
Facebookでシェア Xでポスト このエントリーをはてなブックマークに追加

北欧神話に登場する三神と日本の神々には共通性がある

神話の「世界観」~日本と世界(2)北欧神話との共通性

鎌田東二
京都大学名誉教授
概要・テキスト
北欧神話の中にはオーディン、トール、フレイという重要な三神がおり、この三神は日本神話に登場する神ととても似た面を持っている。なぜ北欧ではこれらの神々が奉られているのか。日本神話との共通性とともに見ていこう。(全8話中第2話)
※インタビュアー:川上達史(テンミニッツTV編集長)
時間:07:22
収録日:2020/12/07
追加日:2021/09/26
≪全文≫

●北欧神話に登場する流浪の詩神


鎌田 今日は北欧神話を例に取ってみましょう。前回インドの最高三神がブラフマン、ヴィシュヌ、シヴァだと言いましたが、北欧の中で非常に重要な神々として崇められてきたのが、オーディン、トール、フレイという三神です。

 スウェーデンにウプサラという都市があり、ウプサラ大学という昔から神学が非常に栄えた大学もあります。そのウプサラに(かつて)あったウプサラ神殿には、この三神の神像が建立されていました。オーディンはドイツ語でヴォータンともいい、日本のスサノヲノミコトに非常に似ている神です。

―― どちらかというと、荒ぶる感じの神様ですか。

鎌田 はい。非常に狂ったように荒ぶったり、激怒したりする神でありつつ、流浪(エグザイル)します。スサノヲノミコトも、遍歴して出雲に降り立ち、そしてヤマタノオロチを退治するでしょう。そのように流浪して、詩をうたう。そのようなスサノヲノミコトが「八雲立つ 出雲八重垣 妻ごみに 八重垣作る その八重垣を」とうたって日本最初の和歌神になっていくように、オーディンも詩人の神、詩的な存在とされています。

 そして、風や嵐の神という性格を持っています。例えば、世界ができあがって風が吹く、水が流れる、土ができて陸ができる、火が燃えて噴火するという自然現象は、世界で共通の普遍的なものですね。世界ができあがってくる世界観――世界創造神話の中での地水火風、儒教・道教的に陰陽五行でいえば木火土金水のような基本物質、基本元素――には普遍性があるのです。

 そのため、火の神、水の神、風の神といった神々は、名前こそ違うけれども世界の至るところで、いろいろな神々として登場します。風の神、嵐の神はヒンドゥー教でも出てくるし、日本でもシナツヒコ、シナツヒメといった形で出てくる。北欧神話でも『古エッダ』『新エッダ』などのエッダの神々において、あるいはゲルマン神話の中でも出てきます。もちろんギリシャ神話でも出てくるわけです。


●崇拝される農耕を司る神


鎌田 それがオーディンで、次はトールです。トールがその三体の神像の中でも一番大きい姿で描かれていて、農耕に関わるということでとても崇拝されたそうです。

 アマテラスオオミカミが非常に崇拝されることになるのは、「斎庭(ゆにわ)の稲穂の神勅」といっ...
テキスト全文を読む
(1カ月無料で登録)
会員登録すると資料をご覧いただくことができます。