●乾燥、虫さされ・・・。一つではないかゆみの原因
順天堂大学医学部附属浦安病院皮膚科の髙森と申します。
この季節になりますと、空気が乾燥して体にかゆみを覚える人が、特に高齢者に多くなります。空気が乾燥していますので、皮膚も乾燥してくるのですが、かゆみの原因は、この皮膚の乾燥ということになります。秋から冬にかけて多く、梅雨の時期になると自然に止まるかゆみを「乾皮症(かんぴしょう)」という名前で呼びます。高齢者に多いことから、「老人性皮膚掻痒症(ろうじんせいひふそうようしょう)」という名前でも呼ばれます。
これは皮膚の乾燥に由来するかゆみですが、この他にもかゆみを起こす原因はいろいろあります。皆さんも経験していてご存じだと思いますが、虫刺されでもかゆみは生じますし、じんましんによっても非常に強いかゆみが生じます。
中でも現在、最も話題になっているのが、アトピー性皮膚炎によるかゆみです。一般にかゆみ止めには「抗ヒスタミン薬」を使いますが、アトピー性皮膚炎のかゆみには抗ヒスタミン薬が全く効果を表しません。このように従来の治療法では制御できないかゆみを、私たちは「難治性のかゆみ」と呼んでいます。現在、かゆみの研究では一番問題になっているところです。
●かゆみは私たちに何を訴えているのか?
かゆみには定義があり、「かきたくなる感覚を引き起こす不快な感覚」と言われています。また、痛みとかゆみはよく比較されますが、痛みは、体のどこかに炎症があり、それが拡大しないように体の方からわれわれに早く治療するよう警告するために存在すると考えられています。痛みの刺激があると、私たちはそれから逃れようと、逃避反応を引き起こします。
これに対して、かゆみがなぜ存在するのかということは、まだ分かっていません。しかし、私はかゆみもやはり痛みと同じように、体の異常を知らせるマーカー(警告反応)であると考えています。
例えば、皮膚が乾燥するとバリアが壊れてきます。そうすると、かゆみを伝える神経線維が皮膚の中から表面近くまで上がってくるために、外からのわずかな刺激でかゆみを生じます。すなわち、かゆみというのは、バリアが壊れていることを私たちに知らせる反応であろうと考えられるのです。
こういう場合には、早く保湿剤を塗って皮膚のバリアを修復することが大切です。かゆみ...