●中東ゲームのワイルドカードを握るイスラエル
皆さん、こんにちは。
さて、中東で繰り広げられているゲーム、これは本質的に言えばゼロサムゲームに近いものがありますが、今やこの中東ゲームのワイルドカードを握っているのは、イスラエルであるかのように思えます。
つまり、スンナ派のアラブ対シーア派のイランといった構図、そして、それぞれが支援する国や組織が代理戦争や代理的に内戦を敢行しているという時期において、そのゲームの行く末を握るカードです。そういう意味で言えば、単純なカードではなくて一種のワイルドカードとも言うべきものを、イスラエルは握っているのです。とりわけ、イランに対する新しい役割を、これからイスラエルがどのように果たしていくのかが興味深い点です。
実際に、イスラム国によるヨルダン空軍の操縦士・カスィーバ中尉の殺害や、あるいは、後藤健二さんをはじめとする日本人二人の人質の処刑問題など、ヨルダンをめぐる最近の情勢は、中東の秩序を大きく変えかねない、そして、変えつつある大変厄介な未来の前兆であると言ってもよいかもしれません。
●イランに常にシグナルを送ってきたイスラエル
イスラエルは、これまでもガザのハマスや南レバノンのヒズボラとの戦いによって、アラブの国々、ひいては彼らを介して、シーア派のイランに対して、イスラエルの意志力や強さ、抑止力についてシグナルを送ってきました。しかし、イスラエルのこうしたもくろみは、必ずしも成功してきたわけではありません。むしろ、それはあまり効果がなく、シリア、イラクに加えてイエメンにまで紛争がイランの主導で広がるといった、中東の悲劇と不安定を増大することになった一因を、イスラエルもまたつくったと言えるかもしれません。しかし、当面はともかく、イランの脅威や安全保障上の直接の威嚇がイスラエルには及んでないということがあります。
●中東安定のシナリオの決め手は時間と軍事力
こうしてみますと、中東における安定とは、ある意味で非常に相対的な性格のものでしかないように思われます。つまり、考えられる中で最良のシナリオは何か、ベストの解決の構図は何かといったことを、常に考えていかなければならない地域だと言ってもよろしいでしょう。
ある意味で、客観的に申し上げることができるのは、時間の経過ということです。時間が問題...