●TPP交渉ではアメリカの出方に注目
TPPは交渉相手があるものだけに、アメリカがどういう形で出てくるのかということが、非常に大きなポイントだろうと思います。アメリカの国内も、なかなか今、政治が難しい問題で、特に下院で共和党が非常に大きな力を持っていて、ことごとく大統領とぶつかっています。昔だったらそうは言っても、下院の比較的穏健派というか、リーダーのような人たちが最後にまとめるという動きがあったのですが、今はやはり、いわゆるティーパーティーをされているような人たちがとにかく選挙に負けないものですから、自分たちのその意思を非常に強く通すということで、まとまるものもまとまりにくくなっていて、そこが非常に今、気にはなっているのです。
ただ、もともとTPPのような、アメリカがアジアで広げて、開いていって、出ていくというのは、共和党自身が非常にサポートする考え方であるわけですから、オバマ政権がしくじらなければ、アメリカのいわば国内をまとめるということで、TPP交渉は妥結する方向に行くという面はあるのだろうと思っています。
ただ、日本の国内にもやはり農業の問題があったりして、最後にそこで本当に折り合えるような柔軟な対応をとれるかどうかということですから、これはもう少し様子を見なければいけないのかなと思います。
●安倍総理の大きな決断-農民票を押し切ってのTPP交渉参加
しかし、今の日本にとってのTPPとは何なのだろうかということを考えると、もう少し距離を置いて見る必要があると思います。私は最近よくいろいろなところで申し上げるのですが、安倍内閣が発足したときに、「安倍さんはいつTPP交渉に参加するのだろうか」というようないうことをみなで議論していて、大方の議論は、「やはり7月の参議院選挙のあとだろう」と言っていたのです。私もそう思っていました。なぜなら、その前の野田政権でも、菅内閣でも、おそらくTPP交渉を真剣に考えていたのでしょうけれど、結局、農民の票というか、農民票を背後に抱えた農業関係の政治家の方々の反対を押し切ってやるということがうまくいかなかったわけです。
それは自民党でも多分変わらないと思うのです。自民党でも農民票はあるわけで。その大方の予想をある意味で裏切ってというか、予想をくつがえして、2月の終わりだったか3月初めか忘れましたけれど、その頃に訪米したときに、安倍...